福島県二日目 続きその1

まきみ

2014年10月09日 10:00

なによりもお蕎麦が好きな私。
福島県に行っても 美味しいお蕎麦が食べたい!と思い、色々検索したのだが決められず、以前 山形村にある木鶏さんという お蕎麦屋さんへ行き美味しかった事と、そこのご主人が福島についてお詳しいことを思い出し、検索したら、何とナガブロのブロガーさんであったことが判明。
それは、 頑張っぺ!カズキ!~人と人を繋ぐそば処 木鶏~  カズキさん のブログを発見し お忙しい時間であったのに、お薦めのお蕎麦屋さんを教えて下さった。
私が好きなお蕎麦屋さんの御店主が美味しいとおっしゃるのだから、間違いないでしょ?!

ご紹介頂いたのは、会津山都蕎麦「蕎邑(きょうむら)」さん。



玄蕎麦は「会津のかおり」を使います。標高四百メートルを越える山都の気候は、昼と夜の温度差が著しく良質な玄そばが育ちます。飯豊山の豊富な伏流水の恵みも手伝って、美味しい蕎麦を手繰ることができます。

◆喜多方市山都町中石打場3261-3 ☎0241-38-3344
(営) 11:00~15:00  15時以降は要予約 水曜休

私が頼んだのはシンプルに「ざるそば」


主人は「髙遠そば」を注文。


まずは二人とも何もつけずにお蕎麦だけを頂きます。
「美味しい!!」
次にお汁を少しつけて。
私「これまた美味しい!!!」
ところがここで、主人に異変が。
顔が
「か、からいぃ~。」とのこと。
私、言い忘れていました。主人に髙遠そばは髙遠大根をおろしたお汁で頂く物だということを。
主人 辛い物がちょっと苦手。
ちょこっと、生醤油が着いてくるのでそれを入れて食べても辛い。喉に来る辛さでした。
私が食べてみたところ、これはこれで美味しい!
でも、主人には辛すぎたみたいでした。

喉越し良くて、十割なのに切れないお蕎麦。また、お汁が美味しい。鰹でしょうか?
甘ったるくなく私好みでした。
蕎麦湯はさらさら系。

美味しいお昼ご飯を頂き満足して次の目的地へ。

その2に続く。

関連記事
BBQ