2013年01月25日

才能

病気で 今 何も出来ない私に 大学時代からの親友が こういった。

まきみは 才能豊かなんやから なんでもできるやんか!!って
そして、私は 才能豊かか?
と聞き返した。

確かに 実家の両親は才能豊かな子に育って欲しいと 常々言っていた。
幼稚園の面接でもその点を言っていたのを覚えている。


Posted by まきみat 13:40
Comments(0)独り言

2013年01月25日

独り言

私の通っていた中学はあれてた。
不良がいっぱいいた。

そして、私は目立つ存在だった。
紙がちゃっこく ロングスカートをはいていたから。
校則違反であるが、親は何も言わなかった。

有るとき三年先輩から体育館裏に呼び出しくらった。
「あんたむかつくんだけど。もっと大人しくしろよ!」三人の先輩に囲まれた。
別に怖くなかったから泣きもわめきもしなかった。
この先輩何言ってるんだろう?!
と思っただけ。

後日 三年生で一番の不良の先輩が私の教室に来て言った。
「まきみ なにかやられたら私が守るから言ってきな。」と言うのだ。
この先輩は兄と同じ部活に入っていて 兄と仲良しだったから守ってくれると言ったのだ。
その先輩は 私を呼び出した三人の先輩に手をあげたらしい。
そのおかげかどうか 三人の先輩がまた私を体育館裏に呼び出し
「この前はごめんね。友達になろう。」というのだ。
私からすればどうでも良い先輩 友達になろうとも思わなかったので 興味ないから友達にはならないと断った。
その先輩は転校していき 私に何通もの手紙を出してきたけど、私はそはその御返事は書かなかった。
だって、めーつけられた先輩となんて友達になる必要性を感じなかったから。
その次 一番の不良の先輩がまた私のクラスに来てこういった。
「私からあいつらに、まきみに手を出したら許さないって言っておいたから 何かあったらすぐ言いな。」と。
それから 私は不良の先輩に沢山の友達が出来た。
三年生に兄が居たので兄のお友達とも仲良くなった。
でもこまっことも合った
それは 兄の友達から呼び出されて付き合ってくれと言われた事。
私はその人のことを何とも思っていなかったから 困った。


私は 手紙を書くのが大好きだったから 外国にペンフレンドもいた。
英語で書くのが楽しみで 御返事来るのも楽しみだった。
アメリカにいるベンとお友達になった。
学校から帰って ポストを開けることを楽しみにしていた。
ベンからお返事が来ると すぐに エアメールで手紙を出した。
今は連絡取り合ってないけど ベン元気かな?どんな 男性になったかな?
ベンの住所はもうわすれてしまった。残念だなぁ~。


Posted by まきみat 09:58
Comments(0)独り言

2013年01月25日

それでいいのかな??

昨日主人が帰宅して 
「これでデスクの上に置いてあった。」と。
「どなた様から」?と聞くと
「知らない」。って。


ぽんと置くだけで良いのかな??

もしどこかで 営業マンがその方にお会いしたら 「有り難うございました。美味しかったですよ(*^_^*)」っていわなきゃならないっていいうか、言うべきだと思うから。
そうやって 営業に繋がっていくのでは無いだろうか。

事務員さん きちんと 何処のだれから頂いた物かメモして置いておいた方が良いのでは無いかな?と思いました。


Posted by まきみat 07:34
Comments(0)独り言

2013年01月24日

つまらない。

何が?って。

私は専業主婦です。
毎日 頑張って働く 優しい夫を 朝見送り。
洗濯、掃除、食事の用意、お花のお世話、本を読む、辞書を眺める、人生とはなんぞや?と考える。
コレしかやっていない。いくら 主人の行き時間が早くとも 彼より先に起きる。
昼寝はしない。
仕事を引退した方みたいな生活だ。
只 ご飯を食べ 寝て 空気を吸っているだけなのだ。
生きている意味がわからなくなる。
申し訳ないと思うこともある。
今夜食べる物も 無い人に あげたくなる。
私何かより 食べて元気になって欲しい。
本当に時間が空いてつまらないのだ。
でも今は 体が悪いから 働くことが出来ない。
もし 手術して命があったとしても この歳で採用して下さる所は無いであろう。
なぜなら 何の取り柄も無い。

私は何かをとことん極めないと気が済まない。
中途半端は大嫌い。
だから 病気であっても 主人の食べるお食事は作る。

なんでやろう?
私が生きている意味って。


Posted by まきみat 20:22
Comments(4)独り言

2013年01月24日

生きる

私は子供の頃寝るのがこわかった。
なぜなら 次の朝 死んでるかもしれない。と思って。
人間はなぜ生まれて死んでしまうのか??
永遠の謎だった。
いや 現在進行形である。

死ぬのってこわい。
だから、命をかけて手術するのも怖いので有る。


Posted by まきみat 19:17
Comments(3)独り言

2013年01月24日

家には大きな子供が居ます。

昨日の夜もつくづく思ったけど 男性は一生子供みたいなもんだなぁ~。
主人は私より6歳年上だけど お箸の持ちから教えた。
嫌いなお茄子も 食べるようになった。
私って 鬼嫁でしょ!?face07


Posted by まきみat 08:26
Comments(2)独り言

2013年01月23日

(*^_^*)

帰ってきた。
良かった~。
お帰りなさい( ^o^)ノ


Posted by まきみat 23:42
Comments(0)独り言

2013年01月23日

困った。

長野駅前の たがりさんへ主人を迎えに行ったら もう電車に乗って帰ったと お友達の たかちゃん よっしーが言ってたから 家に帰ったんだけど 主人が居ない。
絶対に乗り過ごしているはず。
連絡とれないよぉ~。
だれか家の主人知りませんか?


Posted by まきみat 23:25
Comments(0)独り言

2013年01月23日

お~おぃ~!

おおぉ~い!
Mさん きこえるかい?!
早く帰ってきてicon11

今 37度越えの熱がある。
寂しいよぅ~。
っていうかっぁ~ 早く寝なさい!!
って感じですよね。
なにやって居るんだろう。私(^_^;)


Posted by まきみat 22:13
Comments(0)独り言

2013年01月23日

どうしようかな?

私が抱えている病気の名医が九州大学にいらっしゃる。
そちらに 行って手術しようかどうか 悩んでいる。
どうしようかな?


Posted by まきみat 21:02
Comments(0)独り言

2013年01月23日

好きな漢字何ですか??

貴方の好きな漢字はなんですか?

私は「縁」です。
人と人とは 「縁」で繋がっていると思うから。
一生に1度しか無い 命。
だからこそ 「縁」を大切にしたいと思う。
結婚式の招待状の表紙に私は父に「縁」いう字を書いて貰った。
主人と出会えたのも「縁」だし。
学生時代に出来た大切な親友達も「縁」に寄って繋がっていると思う。
一度きりの人生。大切に生きて行きたい。


Posted by まきみat 21:00
Comments(0)独り言

2013年01月22日

わすれてた。

昨日は大寒の日だったんだ。

南瓜の煮物作るのわすれていたicon10


Posted by まきみat 18:16
Comments(0)独り言

2013年01月18日

血液型。

私の血液型はA。日本人に一番多い血液型。
私の実家は皆 A。

主人の実家は皆B。そして 大好きな親友のNもB.

世間ではAとBは合わないって言うけど それは間違っていると思う。

現に 私と主人が合わないと思ったことはない。
Nとも合わないと思ったことはない。

誰が決めたのか???


Posted by まきみat 20:54
Comments(2)独り言

2013年01月18日

困った。

今日は書道教室の日。
通っている子の お母様が お知り合いの方が硬筆 習いたい子が居るんです。
とのこと もうこれ以上 我家では狭すぎて・・・。
困ったなぁ~icon10


Posted by まきみat 13:49
Comments(2)独り言

2013年01月17日

怖い

明日は 病院へ行って 三本の血液検査の日。
私は、ピアスの穴を開けるのは 平気だけど。
注射は怖くて怖くて・・・。
でも がんばるぞ!!


Posted by まきみat 18:50
Comments(2)独り言

2013年01月12日

今朝の一カップ



スーパーカップって美味しいし安いし 庶民の味方face05


Posted by まきみat 06:00
Comments(2)独り言

2013年01月11日

愛読書

私の好きな本。
辞書。
書道関係の本。
宮沢賢治、
灰谷みよ子。
・・・etc

貴方の愛読書は?


Posted by まきみat 11:01
Comments(4)独り言

2013年01月09日

私の過去

今 TVで「ザ!世界仰天ニュース」を見ている。
よく食べる。子供。
自分を見ているようだ。

私、子供の頃 「出された物は正座を崩さず 全部たべなさい」
と躾されて、食事をしていた。
小学生になると 朝ご飯をお茶碗大盛り三杯食べて学校に行き、学校に着くなりお腹が空く。楽しみは給食の時間。お替りして食べ、家に帰るとまた食べる。夜はまた三杯のご飯を食べ、夜寝る前にアイスを食べたり、果物を食べる。のだ。
朝は、お腹が空いて目が覚める。
所謂 腹時計という物がついていた。
その食生活は高校になっても変わらなかった。
三杯食べて 自転車に乗って学校に着く。
階段を駆け上がり、先生と競争。
何故なら 後になると 遅刻になるから。
それ程ぎりぎりまで 食事をしていたのだ。
それでも 一時間目が終わるとお腹が空く。
そしてお菓子を食べる。
お昼は母の作ってくれたお弁当+購買でパンを二個買って食べる。
それでもお腹が空く。

何故そんな食生活をしてたかというと、競技スキーをしていたので、体重があった方が有利だから。
でも、なかなか体重は増えなかった。(/_;)

要するに食べても×2 太らないのであった。
競技スキーには 体力も必要なので夜は 腹筋、背筋、マラソン・・・etc
そんな生活をしていたから。

大学生になると 食べることはエスカレートしよく食べよく学び。
大学は自転車通学。
私の出た大学は山の上にあったり、そこまでの道のりも 勾配が激しかったので、脚の筋肉がついた。
しかし、食べても食べても お腹は空く。
そして、運動する.食べるの繰り返し。
でも、太ることは無かった。

実家の祖母が有る時言った一言。
「Mちゃんが居なくなったら 食事が残って困る。」と。(^_^;)

すみません。私、本当に食費のかかる人間で。って思いました。


Posted by まきみat 22:33
Comments(2)独り言

2013年01月04日

大笑い(*^_^*)

今日の晩ご飯は 七時半。

TV観ながら食べました。
番組は 大人気店でどっきり!ありえない商品うれるのか?

蛍さんの絵心に大笑い。イヤ 私は大爆笑face03icon10

お腹が痛くなる程笑いました。(/_;)
涙も出てきました。


Posted by まきみat 21:06
Comments(0)独り言

2013年01月03日

秘密のケンミンショー 観ています。

大阪人のボケみて 私もやってしまうわぁ~って思った。

コミュニケーションの一括だと思うから。。。

こんな私って変??


Posted by まきみat 22:23
Comments(0)独り言