お料理いっぱいですね!
作るのも大変ですけど、片付けるのも大変ですよね。
私、お料理作るのは好きですが、片付けるのは嫌いです(笑)
みわさん こんにちは^^
5人で食べるので量は多めでしたね。
品数は いつもの我が家の品数と同じくらいです。
片付けね。。。。我が家は主人が凄く手伝ってくれるので感謝しています(_ _)
いつもこんなに品数あるなんて凄いですね!
メニューを考えるだけでも面倒臭いですわ(笑)
ブログのタイトル変えた方が良いですよ!
全然ぐうたらじゃないじゃないですか。
みわさん
我が家は品数は 5、6品ほど出します。何となくそうしないと落ち着かないんです。
でも ランチは本当に簡単な物ばかりですよ。
お蕎麦とか。たこ焼きとか。。。。恥ずかしい。
義母が野菜を作ってくれているので それを消費するのに大変です。だって、我が家は2人家族で おっきな キャベツが毎週届くんですからね。
でも 母には感謝しています。
ブログ名は 変えられません。だってほんとにぐーたら専業主婦ですからね。
出来たら そこに 鬼嫁 って加えたいくらいですよ。コワァ~
(・ω・)
まきみ様
コメントありがとうございました。
「いいときナビ」です。
『そばパン』を是非ぜひ味わってみて下さい。
本当にそばの香りが漂う素朴な味わいのパンで、後をひきます。
お取り寄せも良いのですが、できれば、戸隠へお出かけになって色々お召し上がりになるのがおススメです。
引き続き「いいときナビ」へご訪問ください。
よろしくお願いいたします。
まきみさん、お優しいですね♪
私なんて隣なのに、両親呼びませんよ?(笑)
1つ教えて下さい。「イカと里芋のたいたん」ってどんな料理ですか?
今日、こごみを大量に頂いたのですが、いります?
ご住所をメッセージで教えて頂ければ、明日お届けしますが。
いいときナビさん こんばんは^^
早速 コメントありがとうございます。(_ _)
そばパン食べてみたいです。
お蕎麦好きには 絶対に食べたいですね。
貴重な情報ありがとうございました。
がんじいさんこんばんは^^
私?優しい??そんなわけ無いじゃないですか^^v鬼嫁 鬼娘 鬼孫 の3てんぽですからね。
イカと里芋のたいたんとは 関西弁で^^;
ただの煮物のことです。
わかりにくい表現ですみません。
みわさん こんばんは^^
購入しましたので お心だけいただいてもらいます。
今日 いや 先程 買いました。
また 品物の前で 数分立ち止まって考えて。で 他の買い物して また 戻って 購入しました。
まきみさんこんばんは!
美味しそうなお料理に、きっとご両親もお喜びでしたでしょうね!
清水焼きの器も、とっても素敵です!!
ひよこ豆さん こんばんは^^
私はお料理を誰からも 教わったことがないので本当に自己流です。
ですので 実家に料理を持っていくと「味が薄い。」と言われること多々。
でも自分では おだしをきかせて作っているつもりなんですけどね。
もっと 勉強しなくてはならないですね。
情けないです。
すごいじゃないですか!?
こんなに作って…
私も品数が多いと嬉しい派なのでいいなぁ〜と思います。
ゆたかさん おはようございます^^
品数は多いけど 味の保証はありあせん^^;
お料理教室通いたいんですけどね。
まきみさん、お早うございます。
右にいらっしゃるのが、
絵手紙をお書きになる、おばぁちゃま。
ですよね。
お料理。ホントに、心づくしですね。
おもてなしの手作り料理ですよ。
主婦なら、これぞ、最高のご馳走!
私も(イカと里芋の・たいたん)って、
気になってた。
こんな感じに、煮汁を煮含めるのが、
絶妙のタイミングなんだよね。
ちょっと、ものがしたら、焦げちゃうもん。
素晴らしいわぁ。
私も頑張らなくっちゃ!
(苺)ビックリして貰おうと。(汗)
コメ、いつもありがとうね。(*^^*)
lilymasakoさん ^^
そうです。右に座っているのが私の祖母です。
歩くのも大変なのに 呼ぶと 来てくれます。
たぶん大変だと思うのですが 鬼孫なもので^^;
絵手紙毎日すこしづつですが頑張って描いてますよ。
なんせ 鬼孫が次から次へと お花や食べ物を持って行って「おばあちゃん 今度はこれ描いて!」なんて言いますから。祖母も大変です。
怖い鬼孫で。
たいたんとは京言葉なのかな?
私は普通に使いますので。。。。
(大学京都なんで)
私のお料理なんて自己流です。
お料理教室に通うのが夢です。
煮物なのですね?ありがとうございます。
がんじいさんこんばんは^^
長野で言う 煮物のことです。
わかりにくい言葉ですみませんでした。^^;