2012年06月21日

だだちゃ豆

だだちゃ豆

だだちゃ豆で作られたお豆腐 目に入ったので速購入。

だだちゃ豆は」一粒一粒、厳しいまでの種子選抜を繰り返し最良の品種として守り受け継がれてきた「在来種」で山形県鶴岡市の一部の地域で、短い一時期しか生産されない貴重な枝豆だそうです。

食べてみると お豆の味がしっかりしていて美味しかったです。
私は 何もかけずに食べました。
お豆の味最高icon14


同じカテゴリー(我が家の食事)の記事画像
日の出ラーメン
晩ご飯
デザート
晩ご飯
晩ご飯
晩ご飯
同じカテゴリー(我が家の食事)の記事
 日の出ラーメン (2014-11-01 14:00)
 晩ご飯 (2014-10-31 22:40)
 デザート (2014-10-30 20:00)
 晩ご飯 (2014-10-30 19:00)
 晩ご飯 (2014-10-29 11:55)
 晩ご飯 (2014-10-26 22:00)

この記事へのコメント
まきみさん、こんにちは。

 うちのスタッフの一人、山形に住んでいた子が、
 います。
 (だだちゃ)って、方言でお父さんのいう意味なんですってね。
 お父さんが、食べる豆って言う事で、
 普通の枝豆より、格上って事ですよね。
 
 お豆腐は、ほんのり緑色ですか?

 美味しそうですね。
Posted by lilymasakolilymasako  at 2012年06月21日 12:37
lilymasakoさん こんにちは^^

そうなんですか。だだちゃって お父さんのことをいういみなんですか。
枝豆豆腐食べたことがありますが、それより豆の味がして美味しかったです。
そうですね。お豆腐はほんのり緑色していました。
また買いたいです。 

lilymasakoさんは 絹ごし豆腐。木綿豆腐。どちらの方がお好きですか?
Posted by まきみまきみ  at 2012年06月21日 13:01
まきみさん、ふたたび。♪ こんにちは。

 お味噌汁は、つるんとした食感の絹。
 冷奴は、味わいの木綿かな。

 揚げ出し豆腐も、木綿。
 マーボー豆腐は、絹。

 そんな使い分け。かな! (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako  at 2012年06月21日 13:07
lilymasakoさん 私も再び こんにちは^^

私は絹ごし派。
でも 揚げ出し豆腐は木綿。
麻婆豆腐は絹です。

同じお豆腐でも 味は全然違いますものね。
使い分けしたいですね。
Posted by まきみまきみ  at 2012年06月21日 13:14
だだちゃ豆の豆腐って美味しそうですね?
コクがありそうですね♪
ザクとうふも枝豆風味で美味しいですよ?(笑)

私も絹ごし派です♪
Posted by がんじい  at 2012年06月21日 19:38
がんじいさんこんばんは^^

だだちゃ豆のお豆腐美味しいですよ。
絹ごし派の方にはかなりお勧めです。
私は ツルヤさんで購入しました。

ザクどうふ?初めて聞きました。
どこに売っていますか?
お高いですか?高級品ですか?
質問詰めですみません(_ _)
Posted by まきみまきみ  at 2012年06月21日 20:16
今は売っているか、わかりません。
私はツルヤで購入しました。
値段は180円位だったと思いました。
形の写真は当方ブログで記事にしています。
よろしければ、ご覧下さい♪
Posted by がんじい  at 2012年06月22日 19:11
がんじいさん こんにちは^^
私もツルヤさんで購入しました。
お値段はそのくらいでした。
おいしかったですよね?
Posted by まきみまきみ  at 2012年06月23日 12:34
購入されて、何よりです♪
Posted by がんじい  at 2012年06月24日 16:04
がんじいさん おはようございます^^

新しそうな物あると ついついかごに入れてしまう私^^;
Posted by まきみまきみ  at 2012年06月25日 07:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。