2012年07月08日

たこ焼き

たこ焼き器買いに行きましたicon17

勿論今日のお昼はたこ焼きicon06

たこが小さくては寂しいと思って大きく切ったら大きすぎたicon10

たこ焼き


一回目はたこのみで。

たこ焼き


初めてにしては上手く出来たでしょ??

ソースはおたふくで。

青のりのせてたべました。はふはふ言いながら美味しく食べました。
が、たこが大きすぎたので切り直しました。
それから、二度目はたこ小さく(でもおっきかった)、それとチーズ入りのたこ焼き作りました。

美味しかったですよ。

またやりたいです。

でも、コツがわからないので おわかりの方お教え下さい。


同じカテゴリー(我が家の食事)の記事画像
日の出ラーメン
晩ご飯
デザート
晩ご飯
晩ご飯
晩ご飯
同じカテゴリー(我が家の食事)の記事
 日の出ラーメン (2014-11-01 14:00)
 晩ご飯 (2014-10-31 22:40)
 デザート (2014-10-30 20:00)
 晩ご飯 (2014-10-30 19:00)
 晩ご飯 (2014-10-29 11:55)
 晩ご飯 (2014-10-26 22:00)

この記事へのコメント
大阪出身、きたてんボリックです(。・∀・。)ゞ
我が家でも同タイプ2台並べてよくたこ焼き
やっております。
このタイプはテフロンでこげにくいので、
返し用には竹串で十分ですねヽ(゚ε゚〃)
先端がとがっている方が最初はやりやすいかも・・・
油は多めにひいた方が楽チン♪
我が家では100円ショプで竹串&油引きを購入しました。
生地は、たこ焼き用の粉をスーパーで買って、
指示通り卵、水を入れ、簡単に美味しくするために、プラスで本ダシと醤油を適当に投入♪
(ダシは面倒なので(ノД`)・゜・。醤油とダシ多めにすると、ソースなしでも美味いです♪好みで調節。)
長野で青ネギは無いので、ワケギ、あと紅ショウガを細かく刻んで生地投入時に上からかける。
(ワケギは結構入れて美味い♪紅ショウガはお好みで)
あとはキャベツや天カスなど、お好みになりますね

油引き
→生地投入
→タコ
→ワケギ、紅ショウガ、その他
→山盛り状態のままひっくり返す
1回でひっくり返さないで、2回ぐらいでひっくり返した方がやりやすいかも?
長々と失礼いたしました
ε=ε=ε=ヽ(*´∀`)ノ
Posted by きたてんボリック  at 2012年07月08日 16:55
きたてんボリックさん はじめまして。こんばんは^^

丁寧なご説明有り難うございました。
我が家は主人が生姜食べないので 私だけ別のお皿に紅ショウガのっけて食べました^^;

たこ焼きって奥が深いですね。
今日は竹串が見当たらなかったので 爪楊枝でひっくり返しました。
あつかった(^_^;)

次に作るときのお手本にさせて頂きます。
コメント有り難うございました。
Posted by まきみまきみ  at 2012年07月08日 17:43
まきみさん
うちにはタコ焼き器がなく、この日のお昼はお好み焼にしました♪
あ~、うちもタコ焼き器買いたいな・・タコ焼きが自分の家でできたら、子どもも喜ぶだろうなあ(^-^)
Posted by メグミンメグミン  at 2012年07月09日 08:58
メグミンさん こんにちは^^

たこ焼き器一台あると絶対に楽しいですよ!
お子さんがいらっしゃるなら特に喜ぶんじゃないかな?
お勧めですよ。だって、我が家なんて大人二人しかいないのに楽しんで焼いてました。
Posted by まきみ  at 2012年07月09日 12:51
こんにちは~まきみさん

たこ焼器ですね~
たこ焼好きやねん! が、年に数回しか食べないんすよ?!

出先(HS)で食べるくらい。
たこ焼器買おうかな。。。って考えたことあるけど・・・・
買ったら自分でやかなきゃ~って考えたら面倒・・なので。。。。。。

単なるズク無しなのかナ ("_:) デヘ~
Posted by さだやん  at 2012年07月09日 14:09
さだやんさん こんにちは^^

たこ焼き器良いですよ。♪楽しい♪

私は、ドンキで購入しました。安かった。材料費含めても、焼きたてを食べられるって最高ですよ。

面倒くさらず作って下さい。楽しいから。

でも、私みたいに、たこをおっきく切るとひっくり返しにくいです。欲張っちゃいけませんね。

恥ずかしい(^_^;)
Posted by まきみ  at 2012年07月09日 14:57
まきみさんおはようございます^^
たこやき,長芋を入れると断然おいしくできますよ!

【材料】
卵,長芋,キャベツ,揚げ玉

【作り方】
・卵は粉に書いてある分量
・すりおろした長芋(5cmくらい)をだし汁(100ccくらい)でのばしていれる。
・キャベツのみじん切りと揚げ玉を入れて出来上がり

長芋を入れるとふんわり感が出て,とっても美味しくなります☆
(レシピ,ざっくりでごめんなさい・・・・)
Posted by E&RE&R  at 2012年07月10日 08:44
E&Rさん おはようございます^^
長居も入れましたよ^^v
基本ですよね。

キャベツも入れるのか。それはしてないでした。ネギがあったからそれをいれました^^;

詳しいレシピ有り難うございます。<(_ _)>
次は頑張ってみます。だし汁か。私普通のお水で作りました(^_^;)
Posted by まきみまきみ  at 2012年07月10日 09:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。