2012年07月16日

かじか亭

かじか亭

飯山市富倉にあるかじか亭さんに行って来ました。
こちらのお蕎麦は 地粉100%の蕎麦粉と つなぎにオヤマボクチという山ごぼうの葉を乾燥させて使っているとのこと。

かじか亭


色々な方のサインが飾ってありました。

かじか亭


私はいつも通りざるを注文。

店内にははじめ私たちしかいなかったので注文して直ぐに出てきました。

かじか亭


薬味はおねぎとわさび。

まずは何もつけずに一口。

かじか亭


つるっとした喉越しと、不思議な食感。これがオヤマボクチの特徴なんでしょうね。
麺はやや細め。丁度いいです。
もり汁は私には少々辛めにおもわれました。

残念だったのは蕎麦湯が お蕎麦と一緒に運ばれてきて 白湯に近かったことです。

こちらは笹寿司も出されていますが、お蕎麦だけでお腹いっぱいになったので 頼まなくてよかった。

ごちそうさまでした。


同じカテゴリー(我が家の食事)の記事画像
日の出ラーメン
晩ご飯
デザート
晩ご飯
晩ご飯
晩ご飯
同じカテゴリー(我が家の食事)の記事
 日の出ラーメン (2014-11-01 14:00)
 晩ご飯 (2014-10-31 22:40)
 デザート (2014-10-30 20:00)
 晩ご飯 (2014-10-30 19:00)
 晩ご飯 (2014-10-29 11:55)
 晩ご飯 (2014-10-26 22:00)

この記事へのコメント
まきみさん、お早うございます。

 ランチは、お蕎麦で、大正解でしたね。
 (*^^*)ニコニコ

 こちらの、名物、笹寿司、美味しいですよぉ。
 こんど行かれたら、是非食べてみてください。
 そちらの地域では、お客様をおもてなしする時、
 一番の、おご馳走なんですよぉ。
Posted by lilymasakolilymasako  at 2012年07月16日 09:04
lilymasakoさん おはようございます^^

大正解です^^

こちらのお店には初めて伺いました。
凄い山の中で本当にお店があるのか途中 心配になりました。

笹寿司も頼みたかったんですが、お蕎麦の量を見たら食べられそうに無かったのでやめました。

なんせ、ざるそば全部食べられなくて主人に助けて貰いました^^;

笹寿司美味しいですよね。
Posted by まきみ  at 2012年07月16日 09:25
富倉そばはつるっとした感じがいつものそばとは違った美味しさが感じられますよね。
最初のお客で濃いそば湯も?って感じですよねf(^_^;難しいところですね。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき  at 2012年07月16日 11:59
ヘンリーたまきさん こんにちは^^

そうですね。富倉蕎麦はつなぎが違うだけで美味しいですよね。

たぶん私たち最初のお客様では無いと思います。何故なら、私たちがお店に着いたのは午後二時近くでしたから。
もともと蕎麦湯はあんなかんじなのでは内科と思われます。

でももしかして、あの日の最初のお客だったのかもしれませんね。
Posted by まきみ  at 2012年07月16日 13:11
富倉そばはオイラは「はしば食堂」に行きます。
「かじか亭」からさらに山の中に入って行くんですが
名物ばぁさんが頑張って蕎麦打ってます。
富倉そばって独特の喉越しが美味しいですよね(^◇^)

蕎麦湯は最近ではわざわざ、そば粉を溶いて開店から濃いのを提供してくれるお店も増えてますね。
Posted by おやきわだ  at 2012年07月17日 07:39
おやきわださん おはようございます^^

はしば食堂さんも美味しいですよね。
一度行った事があります。
そうなんです、富倉蕎麦って独特ですよね。
オヤマボクチの特徴なんでしょうね。

そうでうね。蕎麦湯はお店によってはそうやって出しているお店もありますよね。
Posted by まきみまきみ  at 2012年07月17日 08:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。