2012年10月26日

お魚料理教室

10月24日 水曜日に 南部勤労青少年ホーム で行われた お魚料理教室 に参加させて頂きました。face02icon22icon14

講師の先生は なんと あの

日本料理 悠善 の 丸山料理長様 と 後 お二人の先生方。

なんて豪華な講師陣なんでしょうface08

ワクワクしながらいきました。

そして、一番前の席で 調理方法をじっくり教えて頂きました。
ちゃっかり、いっぱいデジカメに納めてしまいました。icon10

今回は新秋刀魚を使ったお料理と 松茸ご飯。秋刀魚のつみれ汁。

新秋刀魚の美味しいお魚の見分け方を教わったり、松茸の調理方法を丁寧にご説明して下さいました。
ここまでは、私の自己流調理と同じでした。ホッ。

秋刀魚の三枚おろし。これには 流石プロ!!という包丁さばきを拝見させて頂きました。

一通り お教え頂いてから、グループに分かれて 調理開始しました。
まずは、ご飯の用意。新米をお鍋で上手に炊く方法もお教え頂いたので、その要領で。
その後 秋刀魚に取りかかる。
見ていたときは分った気になっていましたが、実際 まな板の上の秋刀魚と包丁を手にすると、頭の中が空っぽ。icon11
でも、先生が丁寧に教えて下さったので 何とか出来上がりました。

お魚料理教室

出来上がり。

お魚料理教室

私の作った 木の葉作り。

お魚料理教室

秋刀魚のなめろう。

秋刀魚つみれ入り汁は 丸山料理長が作って下さいました。

私は、ご飯を食べると薬を飲み その後4時間車の運転を禁止されているので、家へ持ち帰りました。
一緒の半の方々と お話ししながら食べられなかったのが残念でした。

つみれ入り汁はつみれが柔らかくて とても美味しかったです。
なめろうも 木の葉作りも 主人と半分こして食べましたが、どれも皆美味しかったface05

悠善の先生の方々、南部勤労青少年ホームの方々 お世話になりました。
有り難うございました。

また、色々なお料理学びたいなicon14


同じカテゴリー(日記)の記事画像
お誕生日
(^ω^)
御漬物屋さん??
BBQ
粉門仔猫さん
菓恋♪さん
同じカテゴリー(日記)の記事
 ご報告 (2014-11-03 22:00)
 お誕生日 (2014-11-03 08:00)
 (^ω^) (2014-11-02 21:53)
 御漬物屋さん?? (2014-11-02 21:49)
 BBQ (2014-11-02 11:00)
 粉門仔猫さん (2014-11-02 10:00)

Posted by まきみ at 12:00
Comments(8)日記
この記事へのコメント
うわ~おいしそう!!
やっぱりプロの技を目の前で見られるのは嬉しいですね♪
お料理教室って行ったことがないので行ってみたいな~
Posted by *yuki*yuki  at 2012年10月26日 17:48
*yukiさん こんばんは^^

ホントに間近で見ることが出来て嬉しかったです。教え方も丁寧で とても為になりました。
参加して良かったです。(^O^)
Posted by まきみまきみ  at 2012年10月26日 17:51
秋刀魚を使った料理教室は、旬の食材で美味しそうですね♪
Posted by がんじい  at 2012年10月26日 19:54
素敵なメニューですね!

うちは父の実家が魚屋さんだったので
父が魚をさばくのが上手で、たまに見ていたのですが、やっぱり自分でやるとなると難しいですよね~。
Posted by みわみわ  at 2012年10月26日 20:02
がんじいさん こんばんは^^

やっぱり 旬の物って美味しいですよね(*^_^*)
Posted by まきみ  at 2012年10月26日 20:08
みわさん こんばんは^^

へぇ~お父様のご実家 お魚屋さんだったんですか。^^
因みに 私の祖母はお豆腐屋さんの娘でした。
だから、お豆腐にはこだわりがあり、お豆腐料理も上手でした。
Posted by まきみ  at 2012年10月26日 20:09
みわさんへ
つづき・・・
過去形なのはもうお料理する程 足腰が元気でないからです。

私の実家も 母より父の方がお魚捌くの上手です。兄も上手。因みに兄はお料理上手。
私は、
Posted by まきみ  at 2012年10月26日 20:11
みわさんへ
つづき・・・
お魚おろせるけど 父 兄程上手ではありません(-_-;)
難しいですよね。
コツを覚えれば簡単だよ!って言われるけど・・・。
Posted by まきみ  at 2012年10月26日 20:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。