羊羹のような熟柿ぐらいの干し柿が好きですね。この頃柿すだれをみることも少なくなりましたけど、世の中豊かになったってことなんでしょうね。
あたしが欲しいぐらいです(^^;)ゞ
ヘンリーたまきさん おはようございます。
干し柿お好きなんですね。
私は 子供の頃から苦手です。食べれはしますが、食べません。
そうですね。柿すだれ見ることすくなくなりましたね。
時代ですね。。。
お疲れ様でした♪
まきみさん、食べられないのですね?私は食べます(笑)
がんじいさん こんばんは^^
結構疲れましたが、やっていくうちに真剣になり集中してどんどん進む事が嬉しくなりました。もっと剥くよ!!って思いました。それと同時に、「私まだ 大丈夫だ!!」「人として生きていけるじゃん!!!」って思いました。
私は、食べられないというか、好んでは 食べないです。どこかで出されたら何でも頂きます。そういうふうに厳しく育てられました。(*^_^*)
これは重労働ですよ!
私も好んでは食べないですね〜!
酒飲みにはいいんですけどね…(笑)
うちの実家にも渋柿が出来ますが、焼酎(ホワイトリカーかな)で渋抜きをします。
甘くて美味しいです♪
ゆたかさん おはようございます。
ゆたかさんも好んではお食べにならないんですね。同じですね。(*^_^*)
酒飲みにはいいんですか??それは初耳です。
みわさん おはようございます。
私の嫁ぎ先には、甘柿と渋柿の木があるので、どちらも取り放題です。
渋柿を甘くする方法は 小学校の頃担任の先生が授業で教えて下さいました。(*^_^*)
柿の木って、柔らかいんよね〜。ハシゴに登って、更に長い枝切り使って、食べたいから必死よ(^_^;)
冷や汗かきながら、いっぱい収穫したよ〜。
皮剥いて吊るしながら、あー、すぐ食べたい。更に待ち遠しくなりました。
今回のは、美味しく出来たら、うまく出来るかわからないけど、干しブドウと同じ感覚で、パンに練り入れてみようかと考えてます。
干し柿栄養あるし、美味しいんやけど、ウチの旦那さんも嫌いで…。
食べれるように何か他にも考えてみるので、美味くいくとお知らせするね〜。
元気の源は、季節の物を食べて、しっかり寝る!
まきみさんの所は、美味しいものがたくさんあるみたいだけど、干し柿も食べれるようになるといいね〜。
ぉさん こんばんは^^
ぉさんのお家も 柿の木あるんだ~。
そうなの?知らなかったそんなに大変なんだ。
私は、義父が取った柿を いーーーーーーっっぱい 剥き 紐にくくるだけだから。
大変なんだね。
栄養素が凄いというのは知っているよ。でも食べない。食べろと言われたら食べられるよ。
干しぶどうみたいにかぁ。干しぶどう嫌いな人いっぱい居るけど、私はドライフルーツの中で一番大好き!一袋 直ぐに終わっちゃう(^_^;)
お知らせまっています(*^_^*) お願い致します。
今住んでる家には残念な事に柿の木無くて、実家に甘い柿のなる木と、父方の実家に渋柿の木があって、柿大好きやから、この時期来るのが毎年楽しみでさ〜(*^^*)
取るの大変なんよ〜。
大変やから余計にありがたく、秋の恵をいただいております(^o^)