今日は、とっても良いお天気でしたね。

中央通りにお店を構える「山と渓谷」さんへ お蕎麦を頂きに行きました。
こちらのお店に行くのは、はじめて。


店内に入ると、珈琲のとっても良い香りが漂っていました。
暫くすると、お蕎麦が運ばれてきました。

まずは、お蕎麦だけを頂く。
そして、ビックリ
したのは、こちら。

何がビックリかと言うと、薬味にビックリ。
白いお山が二つ。???
なんぞや??と思って、手前の小さなお山が何と 山葵なんです。
はじめてです。白い山葵。鼻にツーンとくる山葵。美味しい。
つけ汁は、食べたあと甘みがくる物でした。
お会計の時、白い山葵ははじめてで驚きました。と私が言うと、奥様が 「ご覧になりますか?」と、その山葵を見せて下さいました。

谷山葵というそうです。
こちらのお店の名前は、1980年にお蕎麦屋さんから、喫茶店に転換する際に、ご主人の愛読誌から取ったとのこと。
発行元の「山と渓谷社」の社長さんに直談判し、のれん分けしてもらったそうです。
お蕎麦が運ばれてくる時に、メニューを見ていると、こんな美味しそうなセットが。

ハニートーストコーヒーセット 850円。
こちらも美味しそうでした。


中央通りにお店を構える「山と渓谷」さんへ お蕎麦を頂きに行きました。
こちらのお店に行くのは、はじめて。
店内に入ると、珈琲のとっても良い香りが漂っていました。
暫くすると、お蕎麦が運ばれてきました。
まずは、お蕎麦だけを頂く。
そして、ビックリ


何がビックリかと言うと、薬味にビックリ。
白いお山が二つ。???
なんぞや??と思って、手前の小さなお山が何と 山葵なんです。
はじめてです。白い山葵。鼻にツーンとくる山葵。美味しい。
つけ汁は、食べたあと甘みがくる物でした。
お会計の時、白い山葵ははじめてで驚きました。と私が言うと、奥様が 「ご覧になりますか?」と、その山葵を見せて下さいました。
谷山葵というそうです。
こちらのお店の名前は、1980年にお蕎麦屋さんから、喫茶店に転換する際に、ご主人の愛読誌から取ったとのこと。
発行元の「山と渓谷社」の社長さんに直談判し、のれん分けしてもらったそうです。
お蕎麦が運ばれてくる時に、メニューを見ていると、こんな美味しそうなセットが。
ハニートーストコーヒーセット 850円。
こちらも美味しそうでした。