2010年12月29日

お餅きり

今日の午前中は 嫁ぎ先のお餅きりのお手伝いをしました。
結構な量を 毎年つき 切ります。
お餅きり

お餅きり


昨年から 切る担当は 私と主人です。


二人でやれば ♪ 

切ったお餅を主に食べるのは 
義理の姉家族です。
成長盛りの子供 三人がいるので。
いっぱい食べて 大きくなってね。 おばさんより。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
お誕生日
(^ω^)
御漬物屋さん??
BBQ
粉門仔猫さん
菓恋♪さん
同じカテゴリー(日記)の記事
 ご報告 (2014-11-03 22:00)
 お誕生日 (2014-11-03 08:00)
 (^ω^) (2014-11-02 21:53)
 御漬物屋さん?? (2014-11-02 21:49)
 BBQ (2014-11-02 11:00)
 粉門仔猫さん (2014-11-02 10:00)

Posted by まきみ at 12:27
Comments(6)日記
この記事へのコメント
まきみさん こんばんは~
お餅はついたのはおいしいよね♫
でも 切るのも一苦労♪
これは 男性にやっていただくのが一番だよね
おいしいお餅があると 一年が
おいしいものにあり付けそうで
嬉しい限りです
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将  at 2010年12月29日 18:36
女将さん こんばんは^^
私は 両家のお餅つき お餅切りのお手伝いで ちょっと つかれましたぁ^^;
でも これで良い新年を迎える事が出来るな。と思っています。
単純な脳なんです。私。ヘヘヘッツ。
Posted by まきみまきみ  at 2010年12月29日 20:36
お餅つきもいいですね。
私は今年そばを打ちますが…
諸事情により、ある方に献上するのみで、家で食べる用ではないんです(泣)
Posted by つっちぃつっちぃ  at 2010年12月29日 20:47
こんばんは~
佐久地方は29日は餅つきをしないそうです
苦がつくらしいので…そんな風習は佐久地方だけなんですね
つきたては美味しいですよね!
餅つき機が一家に一台あるのにビックリする秋場玄人でした
Posted by 秋場玄人秋場玄人  at 2010年12月29日 22:16
つっちぃさん こんばんは^^
お蕎麦うたれるんですか!!!すごい!!!
私 お蕎麦大好きです!
でもうった事はありません^^;
頑張ってくださいね。
Posted by まきみ  at 2010年12月29日 22:28
秋場玄人さん こんばんは^^
長野でも 29日にはお餅はつきません。
くんち餅は良くない。ってことで。
ですので、嫁ぎ先も 実家も 28日にうち
29日に固まったお餅を切ります。
杵、うす か 餅つき機は 皆さんのお家にあるものだと私は思っていました^^;
Posted by まきみ  at 2010年12月29日 22:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。