2011年02月01日

「生きる」

私が 小学生の頃好きだった 詩です。
暗記して しょっちゅう 口に出していました。




生きる            谷川俊太郎


生きているということ

いま生きているということ

それはのどがかわくということ

木漏れ日がまぶしいということ

ふっと或るメロディを思い出すということ

くしゃみをすること


あなたと手をつなぐこと



生きているということ

いま生きているということ

それはミニスカート

それはプラネタリウム

それはヨハン・シュトラウス

それはピカソ

それはアルプス

すべての美しいものに出会うということ

そして

かくされた悪を注意深くこばむこと



生きているということ

いま生きているということ

泣けるということ

笑えるということ

怒れるということ

自由ということ



生きているということ

いま生きているということ


いま遠くで犬が吠えるということ

いま地球が廻っているということ

いまどこかで産声があがるということ

いまどこかで兵士が傷つくということ

いまぶらんこがゆれているということ


いまいまがすぎてゆくこと



生きているということ

いま生きてるということ

鳥ははばたくということ

海はとどろくということ

かたつむりははうということ



人は愛するということ


あなたの手のぬくみ

いのちということ





同じカテゴリー(日記)の記事画像
お誕生日
(^ω^)
御漬物屋さん??
BBQ
粉門仔猫さん
菓恋♪さん
同じカテゴリー(日記)の記事
 ご報告 (2014-11-03 22:00)
 お誕生日 (2014-11-03 08:00)
 (^ω^) (2014-11-02 21:53)
 御漬物屋さん?? (2014-11-02 21:49)
 BBQ (2014-11-02 11:00)
 粉門仔猫さん (2014-11-02 10:00)

Posted by まきみ at 17:00
Comments(4)日記
この記事へのコメント
「生きる」という映画もいいですよ。
黒沢監督の映画です。
古い映画ですが、現在に通じるものがあります。
Posted by 8484  at 2011年02月01日 17:57
8484さん
私は 黒沢監督の「生きる」は 年を追うごとに なるほどな。と思える映画だと思います。
いい 映画ですよね。
Posted by まきみ  at 2011年02月02日 07:51
前の記事と一緒に読みますと、非常に心に染み入るものがあります。日頃能天気に生きているわが身をちょっと反省‥‥‥
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき  at 2011年02月02日 09:00
ヘンリーたまきさん こんにちは。

生きる という事は 当たり前のようで
そうではありませんよね。

そのような 経験をすると 
生きる 生命 について 考えます。
Posted by まきみまきみ  at 2011年02月02日 15:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。