2011年02月08日

教えてください。茹で卵。

私。茹で卵の作りがとっても下手なんです。icon22icon14
教えてください。茹で卵。



以前 TVで みた作り方をしているんですが、
どうしても上手く出来上がらない。
殻がきれいに剥けないんです。

私の作り方(作り方と言うほどの料理ではありませんね。face07

常温の卵を水に入れて茹でる。
新しい卵より 古い卵の方が 殻が剥きやすい。
茹であがったら 冷水に暫く入れておく。
そして 剥く。

以上です。

このやり方ですと 殻が綺麗に剥けない事しばしば。
でも 時々 きれ~いに剥けるんです。

何が 間違っているのか どなたか お教え下さい。m(_ _)m


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
御漬物屋さん??
葉摘み
パンプキン
暇つぶし
反省中
愛するアイス
同じカテゴリー(独り言)の記事
 御漬物屋さん?? (2014-11-02 21:49)
 葉摘み (2014-10-28 19:19)
 さみしいな (2014-10-28 10:00)
 パンプキン (2014-10-27 19:17)
 暇つぶし (2014-10-25 22:00)
 反省中 (2014-10-25 21:00)

Posted by まきみ at 11:18
Comments(6)独り言
この記事へのコメント
はじめまして

その通りでしょ、合っていますよね。
私もそう作ります、
そして
剥けない時もありますよ、
何でーって思ってガッカリするけど、
そんな時もあるんだなって思うようにするの。

ババ主婦より
Posted by みちゅんみちゅん  at 2011年02月08日 12:13
私の母に教わったのですが、たまごのおしり?にひびを入れてからゆでると、つるんと剥けますよ*

くわしくはNHKのためしてガッテンのサイトにいくとわかりますよo(^-^)o
Posted by 汽車ポッポ  at 2011年02月08日 13:08
みちゅんさん こんにちは。
そうですか。みちゅんさんも 同じ作り方されますか。間違ってなかったのか。
なるほど。ふむふむ。上手に剥けない時は
そんな時もあるんだ。って。

コメントありがとうございました。
Posted by まきみまきみ  at 2011年02月08日 13:46
汽車ポッポさん こんにちは^^
私も ためしてガッテンでひびをいれてから茹でたんです。でも 強く ひびを入れ過ぎたみたいで 茹でている間に 白身が。。。

汽車ポッポさんは 上手に剥けたんですね。
それなら 再チャレンジしてみます。
優しく ひびを入れてみます。

コメントありがとうございました。
Posted by まきみまきみ  at 2011年02月08日 13:49
初めまして!
ゆで卵と聞いて思わずコメントを。。。

☆ほぼ失敗なしで私が実践している方法
茹でる前に卵のとがった方ではなく、丸い方に画びょうで穴を空けます
沸騰した(←ここポイント)たっぷりのお湯にそっと入れて、途中お箸で優しくかき混ぜます
トロトロ→7分
半熟  →8分半
固ゆで →10分
茹であがったら、冷水につけます

画びょうの穴が大きすぎた場合は、茹でるお湯に酢か塩を少し入れてあげるとOKです!

よろしかったらお試しを(^_-)-☆
Posted by ミロ  at 2011年02月08日 14:30
ミロさん はじめまして^^
画鋲ではなをね。。
実家の母は 針で穴をあけていたのを見た事があります!!
沸騰したお湯に入れる?!
これは これは 勉強になります。
やってみます!!!

しかし何故 ゆで卵という言葉に 反応されたんですか?
お好きなんですか?

ありがとうございました。^^
Posted by まきみ  at 2011年02月08日 17:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。