2011年05月01日

筍の炊いたん

待ちに待っていた物が届きましたicon14
何が届いたかは  京都府の朝採れ 筍 です。

しっかり おだしをとって 筍を煮ました。
筍の炊いたん


京風の 筍の炊いたん
筍の炊いたん


薄味でも おだしの味がしっかりした 美味しいものになりました。face02icon22

山椒の葉を 上に乗せたかったのですが、
実家にあった木がいつの間にか抜かれていたface07


同じカテゴリー(我が家の食事)の記事画像
日の出ラーメン
晩ご飯
デザート
晩ご飯
晩ご飯
晩ご飯
同じカテゴリー(我が家の食事)の記事
 日の出ラーメン (2014-11-01 14:00)
 晩ご飯 (2014-10-31 22:40)
 デザート (2014-10-30 20:00)
 晩ご飯 (2014-10-30 19:00)
 晩ご飯 (2014-10-29 11:55)
 晩ご飯 (2014-10-26 22:00)

この記事へのコメント
おだしからとるなんて、すごいです!
まあ、せっかくの旬の筍ですから美味しく食べたいですよね!

我が家は今晩は筍ご飯にしました。
もう少しで炊けます。
Posted by みわ  at 2011年05月01日 18:26
みわさん こんばんは^^

私は おみそ汁などもだしから作り始めます。
どうしても 忙しい時は 顆粒の物を使いますが、おだしが基本になっています。

私も、昨夜は 筍ごはんも つくりましたよ^^
美味しいですよね。旬の物って特に美味しいですよね。
Posted by まきみまきみ  at 2011年05月01日 18:33
まきみさん こんばんは~
もう出てるんだもんねぇ~筍♪
旬ですねぇ~
こういう旬のものを 春
頂いていると夏バテになりにくい
ということをお聞きしました♪
健康はやっぱり食べ物だね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将  at 2011年05月01日 19:58
すご~い!
おいしそぉー ♥(。→v←。)♥
たけのこ 好きなんだ~
こんなふうに食べたことがないんだけど
ホント!おいしいんだろうなぁ (食べたいっ!)
それにしても まきみさん!
お料理上手ですね(*^^*)素敵です
Posted by うりぼーうりぼー  at 2011年05月01日 20:14
春ですね。筍ですね。
だしを利かせて薄味で炊きあげた方が、タケノコの味が映えますね。
8484家には真竹?のタケノコが届きます。
太さ約6cm長さ約30~50cmの者が、10本、20本、30本、兎に角たくさんいただきます。それこそタケノコ尽くしになります。
Posted by 8484  at 2011年05月01日 21:08
女将さん おはようございます。
旬の物は体にいいって 私も思います。
欲するんですよね。^^
Posted by まきみまきみ  at 2011年05月02日 06:35
うりぼーさん おはようございます^^
うりぼーさんも 茸のお好きですか。
美味しいですよね。

私 料理上手なんかじゃ 全くありません^^;
むしろ苦手なんですから。
情けない専業主婦です。
Posted by まきみまきみ  at 2011年05月02日 06:38
8484さん おはようございます^^
真竹って 細いんでしょうかね?
筍汁に入れてたべたりするのでしょうか?
筍づくし いいですね。
Posted by まきみまきみ  at 2011年05月02日 06:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。