2011年10月08日

書道ガールズ

本日 10時より 篠ノ井において 松本蟻ヶ﨑高等学校の書道部。書道ガールズが書道パフォーマンスに来て下さいました。
この日をとても楽しみにしていました。

九時半に会場に着き始まるのを待っていました。

まずは 川中島陣太鼓の演奏からはじまりました。
書道ガールズ

その後 書道パフォーマンスの開始。
書道ガールズ


書道ガールズ
書道ガールズ

大字は筆が炭を吸うと10キロ以上になるそうです。
その思い筆で 「道」と書かれました。

書道ガールズ

鷲沢市長を真ん中にして はいチーズ。

2作品目。
書道ガールズ

こちらは立って書いた書です。

そして 篠ノ井駅に飾るという作品。
「大丈夫」と書かれた書。
書道ガールズ


初めて書道パフォーマンスを見て 一番感じた事は 書道ガールズのパワーの凄さでした。私も書道をしていた時期がありましたが、ここまで大きな作品をかいたことがありませんし、私のしていた書道は 全く個人での事でしたので、向かうところがちがいましたので、 すごくパワーをもらいました。 感動しました。
因みに私が過去に書いた作品での一番の大作は 障子より大きな紙6枚に隷書を書きました。ですので、彼女達とはスケールが違います。
ホント 感動しました。元気をもらいました。

これからも 頑張って下さい。 


同じカテゴリー(日記)の記事画像
お誕生日
(^ω^)
御漬物屋さん??
BBQ
粉門仔猫さん
菓恋♪さん
同じカテゴリー(日記)の記事
 ご報告 (2014-11-03 22:00)
 お誕生日 (2014-11-03 08:00)
 (^ω^) (2014-11-02 21:53)
 御漬物屋さん?? (2014-11-02 21:49)
 BBQ (2014-11-02 11:00)
 粉門仔猫さん (2014-11-02 10:00)

Posted by まきみ at 13:35
Comments(2)日記
この記事へのコメント
書道パフォーマンスにお越しいただき、ありがとうございました。
蟻高書道ガールズのパワーはすごいですね。
僕が今、高校生なら、真っ先に書道ボーイズしてます、ね。

書はとかく、音楽や美術に比べると室内に閉じこもりの芸術の感がありますが、このパフォーマンスによって、新しい世界が開かれたような気がします。

新旧の調和で、書道界が発展していけばいいなあと思っています。

書道コンテストにもご参加いただき、ありがとうございました。
次回は個人の下敷きでやれば、隣席との余裕ができるかなあと思いました。
これから次回に向かってスポンサー探し、です。
今後とも、4649、です。
Posted by 8484  at 2011年10月09日 08:41
8484さん こんばんは。

書道ガールズのパワーホントに凄かったですね。書を書くだけでなく パフォーマンスもされていて 本当に感動いたしました。
私が書道をしていた頃は、一人で地味に 机やもうせんに向かう事だったので、全く違うジャンルの芸術だと思いました。

書道コンテストでは、川村先生、笠原先生が審査していらっしゃる所もちょっと拝見させていただきましたが、時間制限の中で 頑張って書いているんだな。と 関心いたしました。
川村先生にはお久しぶりにお会いできて嬉しかったです。8484さんに 初めてお会いできたのも嬉しかったです。まさかご挨拶できるなんて思っていませんでした。有り難うございました。

良い天気で良かったですね。当日の用意などから始まりご苦労が多かったと思います。お疲れさまでした。
来年も 楽しみにしております。
頑張って下さい!
Posted by まきみまきみ  at 2011年10月09日 18:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。