2012年04月27日

清水焼

清水焼


京都に住む叔父叔母より 沢山のお皿を貰ったface05

こちらは 清水焼icon12

何を盛りつけようか悩んだけど。
普通にこんなふうにして使っちゃったicon10

清水焼


ほうれん草のお浸し。


こんな使い方では お皿が可愛そうですよねface07

どなたか こんな料理を盛りつけてみては?っていうアイディアお教え下さい。(_ _)


同じカテゴリー(我が家の食事)の記事画像
日の出ラーメン
晩ご飯
デザート
晩ご飯
晩ご飯
晩ご飯
同じカテゴリー(我が家の食事)の記事
 日の出ラーメン (2014-11-01 14:00)
 晩ご飯 (2014-10-31 22:40)
 デザート (2014-10-30 20:00)
 晩ご飯 (2014-10-30 19:00)
 晩ご飯 (2014-10-29 11:55)
 晩ご飯 (2014-10-26 22:00)

この記事へのコメント
まきみさん こんばんは~
器のいいのは素敵だねぇ~♫
どんな料理でも 器でまた
引き立つよねぇ~
本当にステキだね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将  at 2012年04月27日 22:57
女将さん おはようございます^^

そうですよね。器ってお料理の上で大切な物ですよね。

でも私料理下手だから 何を盛ったらお皿が喜んでくれるのか分らないです。
Posted by まきみ  at 2012年04月28日 07:46
きれいなお皿。

ほうれん草のグリーンが、引き立ちますね。
そうだなぁ。
私なら、、
揚げ出し豆腐とか、
高野豆腐、椎茸、人参などなど、お煮しめ。
彩りよく盛り付けたーい。
あとね、カラフル野菜のサラダ。(*^^*)V
Posted by lilymasakolilymasako  at 2012年04月28日 08:45
清水焼、長男が一昨年に修学旅行で絵付けしてきました。
盛り付けは私はわかりません(笑)
Posted by がんじい  at 2012年04月28日 18:09
lilymasakoさん こんばんは^^

揚げ出し豆腐。いいですね^^
次は作ってみます。
アドバイスありがとうございました^^
Posted by まきみまきみ  at 2012年04月28日 21:15
がんじいさん こんばんは^^
修学旅行の定番コースですよね。
私も行きましたよ。
そして 大学は京都にしました。
京都 大好きです。
第二のこきょうみたいな感じです。
Posted by まきみまきみ  at 2012年04月28日 21:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。