2012年11月26日

軽井沢アウトレットへのつづき

軽井沢まで 更埴インターかた高速に乗り 何と4時間かけて アウトレットに到着。face07
あまりの渋滞に 食後の薬を飲んだ私は爆睡してしまった私icon10○○さん ごめんなさい。


途中でお蕎麦を食べたんですが、
中軽井沢駅前の 有名な かぎもとやさん。

軽井沢アウトレットへのつづき

店内に入ると 沢山の店員さん(アルバイトの学生さんみたいだった)と一組のお客様がいらっしゃいました。

蕎麦打ちされているのが見られる席に座った。
暫くすると、キャベツと胡瓜のお漬け物が出てきて 頂く。私的には お醤油の味が強すぎるなぁ~。と思いました。

店内を見回すと沢山の有名人の方々のサインが飾ってある。
お蕎麦にワクワクして待っていると。

私はもちろんざる。(850円)
軽井沢アウトレットへのつづき


主人はけんちん汁ざる。(1100円)
軽井沢アウトレットへのつづき



お蕎麦だけ食べてみる。
新蕎麦のはずだが、あまりお蕎麦の香りを感じることが出来なかった。私、舌おかしいのかな?
お蕎麦は不揃いの田舎風。
お汁は、こーい汁に何かを混ぜた感じ。良い香りはあまりしなかった。私はそうかんじました。

主人の頼んだけんちん汁を一口貰った。
うーーーん。これついて 1100円は高すぎるのでは??
私はですよ。

総合的に 私好みのお蕎麦では無かったです。あくまで私の意見です。(-_-;)

その後アウトレットへ。

帰ってきたのは、19時40分。
朝急いで出かけたので、部屋の中凄いですが、
お買い物したのは こちら

軽井沢アウトレットへのつづき

凄い量と金額。カード切りまくりました。ほとんどが私の買った物です。それは良いのですが、よく考えたらしまうところが無い。クローゼットいっぱいだし。。。困ったface07

後は、カードの明細を見るのが怖い。。。


そんなこと思いながら超特急で 実家で行われるお食事会の料理を作りました。

軽井沢アウトレットへのつづき

40分で作った適当料理。(-_-;)

メインは
軽井沢アウトレットへのつづき
 
ナガブロ ブロガーさんの Tennyさんのお店で購入した ボジョレーを。

それなのに料理は 中華系が多いのは何故だ??
時間が無かったのでチャッチャと作れる物にしたんです(-_-;)

軽井沢アウトレットへのつづき

家にある物で作った海老チリ。
玉葱入れすぎたicon10

軽井沢アウトレットへのつづき

白菜たっぷりの 中華丼の具風。

軽井沢アウトレットへのつづき

蕪とホタテと柿のサラダ。自家製大葉ジュレを使って 大葉の千切りをぱらぱら。

軽井沢アウトレットへのつづき

白菜麻婆。

軽井沢アウトレットへのつづき

Tennyさんから頂いた モッサァレラチーズを使って カプレーゼ。自家製バジルソースをかけて。

あとは、鶏から。・・・etc


メインは ミートソース パスタ。赤ワインドボドボ入れて作りました。
でも、みんなお腹いっぱいとのことで、次の日の お昼にまわりました。

妹も来て 楽しくワインを楽しんだ夜でした。
私はお茶で。我慢。icon11


同じカテゴリー(お蕎麦)の記事画像
蕎麦にしざわ
懐食 あおき さん
山と渓谷さん
蕎麦料理處 萱
あおきさん   お蕎麦
たなぼた庵さん
同じカテゴリー(お蕎麦)の記事
 蕎麦にしざわ (2014-11-03 14:31)
 懐食 あおき さん (2014-10-16 19:30)
 山と渓谷さん (2014-09-27 20:20)
 蕎麦料理處 萱 (2014-09-13 22:51)
 あおきさん お蕎麦 (2014-09-08 17:16)
 たなぼた庵さん (2014-08-06 20:12)

Posted by まきみ at 12:00
Comments(25)お蕎麦
この記事へのコメント
まきみさん こんにちは~
軽井沢でのお買いものは
予算オ―バ―になっちゃうね♪
品物は買ってきて見るのが楽しみで
お金の面では ・・・
軽井沢では なかなかおいしいお店を
見つけることが私もできずにいますが
雰囲気とショッピングが最高だね
(=^・^=) 
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将  at 2012年11月26日 13:56
わはは・・・
思い切ってお買いものしましたね~
カードの明細は怖いですけど、たまにはパーッとお買いものするのも気持ちいいですよね(●´艸`)

それから、コメントありがとうございます。
すごく励まされました!!
Posted by *yuki*yuki  at 2012年11月26日 16:39
女将さん こんばんは^^
そうなんですよね。
軽井沢ってお買い物と滝としか楽しみが無い。と私は思います。
なかなか美味しいお店が少ない気がします。
特にお蕎麦屋さん。
無いんですよね。私のお気に入りってお店が。ただ 高いだけのお店が多い。
これはあくまでも 私の考え方ですので、これをご覧になって嫌な思いをされた方がいらっしゃったら すみません。
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月26日 19:16
*yukiさん こんばんは^^

おもいっきりストレス発散しました。
しすぎって話もありますけど。(-_-;)
GUCCIで指輪まで購入しちゃいました。

私のコメントなんかで ありがとう。なんて
勿体ないお言葉。かえって 有り難うございます。
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月26日 19:18
言い過ぎじゃないですか?
Posted by たなか  at 2012年11月26日 22:39
うわ~、リッチですね(笑)
私、そんなにお買い物したことありません。
やっぱり私とは住む世界が違うんだなぁ~(笑)
Posted by みわ  at 2012年11月26日 23:11
初めてコメントします。

ランチと野鳥のブログからいつもコメントしているまきみさんが気になりこちらのブログにお邪魔しました。
今までのブログ大体読ませていただいたんですがまきみさんって面白いひとですね(笑)

いつもなんか謙遜してるふりしてますがすごい自分の料理自慢が溢れ出てますよね。
明らかに買ってきたお惣菜やお寿司なので自分で作ったとか言ってるし。
何気に性格悪いし。
絶対外食のときのコメント一つは難癖つけますよね。
それならお店の名前とか出さなきゃいいのに!
お店の気持ちとか考えないのかなぁと不思議に思います。

見栄っ張りの頑固なおばさんって感じw
いつも読んでウケてます。
なんか自分は良妻賢母なんだよーっていうのは遠まわしでも言わないほうがいいですよ。読んでて恥ずかしいから。

まあでも何だかんだいってもブログ面白いのでこれからも楽しみにしています。
Posted by 通りすがりの者  at 2012年11月26日 23:18
確かに、批判ブログ多いですよね。

まきみさんを擁護される方から叩かれるのを承知でコメントします。

お店の名前を出して批判して、誰の得(徳?)になるのかな?
と思っていました。
「美味しくないから行かない方が良いですよ」ってことなのでしょうか?
ご自分の為なら、お店の名前を出さなくても覚えていられるでしょうし。

「ブログに書く内容は書き手の自由」とおっしゃる方がいらっしゃると思いますが、これはモラルの問題なんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?
Posted by みわ  at 2012年11月27日 07:02
たなかさん おはようございます。

すみませんでした。
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月27日 08:02
通りすがりの者さん すみませんでした。
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月27日 08:03
みわさん すみませんでした。
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月27日 08:04
まきみさん、なんで謝るよ。読んでて気分悪いわ。私はわけあって今は専業主婦じゃないけど、専業主婦だって大変な思いしながら、あと、まきみさんは治療しながら、家族の為にしてる事を、私たち友達に近況報告してるだけだと私は読ませてもらっていました。誰もが歳を重ねて、時には頑固になったりすると思います。通りすがりだか何だか知らないけど、主婦の楽しみを、そこまで酷く云うアンタは、小さいしょうもない奴としか思えません。

口に合わないのも人それぞれ。覚え書きみたいな感じでしょ出している人も他にもいるのでは?

この人はこんな意見なんですねでいいのでは?
Posted by ぉ  at 2012年11月27日 10:40
ぉさん こんにちは^^

でも、私のブログを見られた方でこうやって嫌な思いをされたりしている人がいるって事が分って 反省しています。

ありがとうございます。<(_ _)>
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月27日 11:51
確かに、覚え書きで書いてらっしゃるのでしょうね。

ただ、以前にお店の批判を書いていた事をきっかけに、その方のブログがナガブロさんに削除されてしまった事があります。
(その記事だけでなく、ブログ自体が)そのようなこともありますので、ご忠告まで。
Posted by みわ  at 2012年11月27日 12:25
みわさん こんにちは。

その件は存じております。
ご忠告有難うございます。
気をつけるように致します。
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月27日 13:02
横入りすみません。
私も楽しく読ませてもらってましたが、気になったので失礼します。

私もみわさんの意見に同感で、確かにブログを書くのは自由かもしれませんが、モラルや気遣いがあっての自由ではないでしょうか?

私はブログやコメントなど見てて、嫌いな食べ物とかあるのは当たり前ですが、人が紹介しているものを「私嫌いなんです。苦手なんです」って言われるとがっかりしませんか?
好みはあります。
また、コメントだとお二人の会話になりますがあまりいい気はしませんよね。

ただまきみさんの人柄の良さは伝わってきますのでこれからも読ませていただきます!
Posted by なみ  at 2012年11月27日 14:08
なみさん 

ご気分を害されてしまうような、書き方して本当にすみませんでした。
以後 気をつけるように致します。
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月27日 15:52
まきみさん☆
本当に素直なまきみさん♪ 私は大好きです~❤ きっと会った事がない方は、まきみさんの魅力ってわからないんでしょうね!あ~、会わせてあげたいです。

今日来たお客様からすてきな言葉を頂きました。
「相手にネガティブな言葉を発する時、それは自分への言葉なの。言葉は鏡なのよ~☆」
まきみさんは、今のままで良いの。楽しいブログ、これからも待ってるからね!

ヌーヴォの写真、きれいに撮れてるね♪
ありがとー^^
Posted by Tenny  at 2012年11月27日 16:51
Tennyさん こんばんは。

「相手にネガティブな言葉を発する時、それは自分への言葉なの。言葉は鏡なの」

ですか。確かにそうですね。
理解出来ます。
これからは相手の立場に立って物事考え、ブログもその様にしていきます。
良いお言葉有難うございます。<(_ _)>


ヌーヴォ 実家で大評判で直ぐに無くなっちゃいました!(*^_^*)
来年も宜しくお願い致します!
私も飲めるようになれば良いなぁ~。
香りだけは楽しみましたよ。
あと 頂いたチーズもとっても美味しかったです!!
Posted by まきみまきみ  at 2012年11月27日 17:28
ちょっと私も横入り失礼します。

前からブログ拝見していますが、批判なんてしていますか?そんなに自由なコメントでしょいか?よくある独り言だと思うのですが。

通りすがり~さんのように斜め上の遠いところから、人をからかうようなさもしい方はとても残念です。

まきみさんも、子供が「かまってかまって~」とじゃれてきたくらいに思って、今まで通りブログを続けて下さい。
それが大人の流儀だと思いますよ( ^o^)ノ
Posted by スプリ  at 2012年11月27日 20:37
私もまきみさんの日記大好きです。
批判をした方のコメントの方が、私にとってはとても不快です。そんなに伝えたかったら、本人だけに言えばいいのにと思ってしまいます。

嫌だったら読まない。

楽しく読んでる人に対してそちらの方が、失礼ですよ。大人気ないと思います。


あと、料理も惣菜作ってるとか何を根拠に言ってるんでしょうか?


嫌な人がいるもんですね。とても残念です。

まきみさん、これからも楽しみに読ませて頂きます!

頑張って下さいね(*゚▽゚)ノ
Posted by 中村理希  at 2012年11月27日 23:15
スプリさん おはようございます。

ブログ見て頂いていたんですね。有難うございます。私は決して、これだけやっているのよ!とか思って書いていません。
時間のある専業主婦が何やっているのか 書いているだけのつもりです。事実そうですし。

ですから、どなたかがおっしゃっていたように、お総菜を買ってきて自分で作りましたなんて記事は一度も書いたことはありません。

コメント有り難うございました。
Posted by まきみ  at 2012年11月28日 06:46
中村理希さん おはようございます。

ブログ読んで下さっていたんですね。有難うございます。

私が、お総菜買わないのは 理希さん 貴方はよくご存じかと思います。

これからは 文章の書き方に気をつけながらこれまで通り ブログ続けていこうと思います。

有難うございました。<(_ _)>
Posted by まきみ  at 2012年11月28日 06:49
こちらをご覧になって不快になられた方、申し訳ございません。
まきみさんを批判するようなコメントを書いた1人として、謝罪致します。

まきみさんには直接メッセージを送り謝罪させて頂きました。
Posted by みわ  at 2012年11月28日 22:48
みわさん おはようございます。

みわさんが謝罪する必要は全くありません、いけないのは私なのだから。

かえって気を遣わせてしまいすみませんでした。
Posted by まきみ  at 2012年11月29日 06:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。