2012年01月13日

蔵之内

長野市高田にある 蔵之内 さんへ お蕎麦を食べに行きました。
蔵之内


お昼時を少し過ぎていたので待つことなく入店できました。

蔵之内

私はいしうすそば。
主人は 天麩羅付きのおそばの中盛り。

蔵之内

これが私の頼んだお蕎麦。

蔵之内

これが主人の頼んだ中盛りのお蕎麦。
この盛りかげん に二人ともビックリface08


そして天麩羅はこちら。
蔵之内

クルットまわった海老二尾と お野菜。赤パプリカの天麩羅もありました。生まれて初めて食べました。


こちらのお蕎麦は 汁はからめですが 私 大好きなんです。
蕎麦湯もクリーミーで言う事無し!!!


美味しくいただきました。御馳走様でした。


同じカテゴリー(お蕎麦)の記事画像
蕎麦にしざわ
懐食 あおき さん
山と渓谷さん
蕎麦料理處 萱
あおきさん   お蕎麦
たなぼた庵さん
同じカテゴリー(お蕎麦)の記事
 蕎麦にしざわ (2014-11-03 14:31)
 懐食 あおき さん (2014-10-16 19:30)
 山と渓谷さん (2014-09-27 20:20)
 蕎麦料理處 萱 (2014-09-13 22:51)
 あおきさん お蕎麦 (2014-09-08 17:16)
 たなぼた庵さん (2014-08-06 20:12)

Posted by まきみ at 10:08
Comments(4)お蕎麦
この記事へのコメント
私は西日本の人間なので、うどん文化なのね。
お蕎麦を食べることが少ないから、『長野だったら美味しいお蕎麦が食べられるんだろうなぁ』と羨ましいです☆
Posted by ゆか  at 2012年01月15日 19:04
ゆかへ おはよう^^

熊本はうどん文化なんだぁ?!
知らなかった。
私 実はうどん苦手なんだけど、嫁ぎ先は自分の家で作るほどうどん好きなんだよね。。。。
長野はお蕎麦屋さんがいっぱいあるから 私にとっては好きなところです。
Posted by まきみ  at 2012年01月16日 07:31
熊本っていうか、西日本はうどん文化。

関西から西はおそば屋さんはあんまりなくて、うどん屋さんに蕎麦も
おいてある感じ。

熊本は団子文化です。
団子のことを「だご」と言って、「いきなり団子」
とか「だご汁」とかの郷土料理があるよ(^-^)
Posted by ゆか  at 2012年01月17日 00:18
ゆかさんへ おはようございます^^

なるほどね。
京都に居る時 お蕎麦屋さんでお蕎麦食べたら
あまり・・・。だったから、1回しか食べた事無かったよ。

熊本はお団子文化なんだぁ。
知りませんでした。だご汁か。
あったまりそうな名前だね。
Posted by まきみ  at 2012年01月17日 06:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。