新生姜が出回る 時季になりましたね。
私は生姜好きなので、1キロ買ってきました。

これを薄く切って お酢とお砂糖に漬けます。
味は自己流
先日 第一弾が良い感じ
になったので、義母にお裾わけしたところ 感想はいまいち。。。
「お砂糖入れないの?」との一言でした。
お砂糖入れますよ。でも 甘ったるいのは嫌いなので、他の人より 少なめなのかもしれません。
食の好みって 生まれ育った環境でかなり違いますよね。
どぼどぼ お醤油使うお宅や お砂糖をいっぱい使ってお料理するお宅。特に長野県ってそういう味付けのお宅が多いです。と 私は思います。
私の好みですが、お醤油、お砂糖より 素材の味を重視した料理が好きです。手間がかかっても おだしをとって料理したいんです。そちらの方が体にもいいと思うし、何より素材の味がわかるからです。
ですので、 義母には あまりお口に合わなかった味つけですが
今回も 私流で漬けました。

嫌な嫁でしょうかね。
でも いいんです。自分が食べて 実家にお裾わけするから。 食の好みの違う主人は がりも食べませんし。
あぁ~ 私って 嫌な嫁なんだろうな。駄目な嫁なんだろうな。

私は生姜好きなので、1キロ買ってきました。
これを薄く切って お酢とお砂糖に漬けます。
味は自己流

先日 第一弾が良い感じ


お砂糖入れますよ。でも 甘ったるいのは嫌いなので、他の人より 少なめなのかもしれません。
食の好みって 生まれ育った環境でかなり違いますよね。
どぼどぼ お醤油使うお宅や お砂糖をいっぱい使ってお料理するお宅。特に長野県ってそういう味付けのお宅が多いです。と 私は思います。
私の好みですが、お醤油、お砂糖より 素材の味を重視した料理が好きです。手間がかかっても おだしをとって料理したいんです。そちらの方が体にもいいと思うし、何より素材の味がわかるからです。
ですので、 義母には あまりお口に合わなかった味つけですが
今回も 私流で漬けました。
嫌な嫁でしょうかね。

あぁ~ 私って 嫌な嫁なんだろうな。駄目な嫁なんだろうな。
