2014年10月19日

孫の日

今日は孫の日です。
私の実家で、甥姪を呼んで一緒に御飯を食べる計画を立てました。
と言っても彼らは、私の孫ではありませんがね。いいんです。可愛いので。

何作ろうかなぁ~。face05icon14


Posted by まきみat 08:00
Comments(0)日記独り言

2014年10月17日

むさしや さん

昨日のお昼は実家の父母と 信州新町の むさしや さんへ行きました。
父が「ジンギスカンが食べたい!!」と言うので父の午前中の仕事が終わり次第出発icon17icon14





2時近かったのですが、お客さんは沢山いらっしゃいました。
後から入ってくる方もいらしたくらいですから。

メニュー表。


3人で行ったので、上から一品づつ注文して食べ比べることにしました。


まずは、カルビ。


次に、サフォークジンギスカン。


最後に、ラムジンギスカン。

後は、小皿にお漬物。ドンブリご飯。お味噌汁。

さて、食べ始めましょう。
と、その前に、こちらを身につけてから。

お洋服汚れたら嫌だからね。

まずはカルビから。

しかし、私は思った。何故一番先に一番油の多い物を焼くの???
父の言う事は絶対!!仕方が無い。従いますか。

食べてみると。美味しい(*^_^*)

次は、サフォークジンギスカン。
これまた、肉厚で臭みが無くて美味しい。柔らかい。(*^_^*)

最後が、ラムジンギスカン。
こちらも、美味しい(*^_^*) 

おい。これじゃあ みんな美味しい(*^_^*)って言っているだけではないか。
うんちくを言えば、生後1年までが「ラム」といわれる段階であるから臭みが無く柔らかい。
生後2年以降が「マトン」といわれる段階で、臭みは少々ありますが、その分旨味がある。

とにかく、いや やっぱり、みんな美味しかったんです(*^_^*)

3人ともお腹いっぱい。

父が仕事中の私の主人の為にサフォークジンギスカンをお持ち帰りで頼んでくれました。
それは今夜 主人のおかずになります。

ごちそうさまでした。美味しかったですよ(*^_^*)


Posted by まきみat 21:00
Comments(2)日記

2014年10月15日

土鍋ご飯

昨夜から我家のご飯は icon12新米icon12 になりました。
そんな時は 土鍋で炊きましょう!face05icon14





Posted by まきみat 06:30
Comments(4)日記

2014年10月11日

拝骨湯麺(パイコータンメン)

今日のランチは主人と 中郷料理 梨園さんへ。



フカヒレ入りスーラータンメンに心惹かれながらも、500円でなっちょ?!を使って 拝骨湯麺を頂きました。
850円が500円になるんですもの。
注文すると厨房から 揚げ物をする音が。トントンと何かを切る音が聞こえてきました。

暫くするとこちら。




スープから頂くと優しい醤油味。麺は少々柔らかめ。でも美味しい。
お肉はカラッと揚がっていて、食べたらあっつつつ。美味しい。

私たちが頂いていると次々お客様が入ってきました。カウンターもあるので一人でも入りやすいお店ですよ。

ごちそうさまでした(*^_^*)


Posted by まきみat 19:00
Comments(0)日記

2014年10月11日

うにいか

烏賊の塩辛は良く作るのだが食べるのは私だけ。主人嫌いなんだそうです。一度も箸をつけた事がありません。
今回は、ウニを和えてみました。
「これ美味しい!!」
辛口の日本酒に合いそうface05icon14




Posted by まきみat 18:30
Comments(2)日記お気に入り

2014年10月10日

lilymasako2さん 有り難うございました。

今日の三時に いつも心に太陽を。Part2 の lilymasako2さん のお仕事場へお邪魔しました。
お目にかかるのは 2年ぶりくらいかしら??
お元気そうで何よりでした。

 珈琲と 菓恋♪さんのところのシュフォンケーキをいただき、お孫さんのお話で盛り上がっていたら、丁度そこへ Rioちゃんとママさんがいらっしゃいました。
私、icon12icon12Rioちゃんに会っちゃったんです。face05
とても、1歳4ヶ月とは思えないくらいしっかりした お孫さんで可愛い。子供はいいですね(*^_^*)
Rioちゃん だいたい毎日3時頃、麦茶を飲みに会社にママさんといらっしゃるそうで、偶然でしたが嬉しかったです。icon06icon14
Rioちゃん 今のままのびのび育って下さいね。
lilymasako2さん お孫さんのお話になるととっても幸せそうでした。家族が増えるって良いことですね。うらやましいなぁ~。


lilymasako2さんからたっくさんの ぶーちゃんグッズを頂いちゃいました。











こんなに沢山のぶーちゃんグッズを頂きました。
どれも私が持っていない物。(*⌒▽⌒*)嬉しい!!!
かわいいのなんのって。ウヒヒッ。
lilymasako2さん 本当に有り難うございました。
楽しい一時と、プレゼントを。<(_ _)>

そうそう。帰り際、植木鉢にあったお花の種を頂きました。早速家に帰り植えてみました。芽が出ますように。

私は、百合の球根二種類をお渡ししました。私も同じ物を購入。一緒に育てましょうね。lilymasako2さん。来年が楽しみですね。


Posted by まきみat 19:00
Comments(2)日記お気に入り

2014年10月10日

福島旅行 お土産

お互いの実家と私の兄の家には、福島ラーメン。義理の姉、私の妹には、福島のお菓子。
主人は耳かきコレクターなのでこちら3本を購入。

左からあかべえの限定もの。
真中がシンプルなあかべこ。
右が会津白虎隊。

そしてお揃いの会津塗のお箸。


あとは、プラッと入った雑貨屋さんで見つけたぶーちゃん。


心残りは、もっとお土産買う予定だったのですが、帰り道新潟周りで帰ってきたら、SAに福島のお土産が少なかったので予定していた方へのお土産が購入できなかったことです。((+_+))


Posted by まきみat 15:00
Comments(0)日記お気に入り

2014年10月10日

福島県二日目 続き3

栞 大浪漫カフェさんにて




主人はカレー焼きそば



私は美肌アイスを注文、



カレー焼きそばは「太麺にカレーが良くからんで美味しい!」とのこと、私が頼んだ美肌アイスは、効果有るのかな?と思いながら美味しく頂きました。

その後帰路へ。

帰りの車中こんなお菓子を食べました。

牛タンの味はしなかった。face07


Posted by まきみat 12:00
Comments(0)日記

2014年10月09日

福島県二日目 続きその2

美味しいお昼を頂いたあとは、白虎隊が自刃した悲劇の地として知られている飯森山へ。
着いたのは良いのですが、急な階段を見て私は退散。face07icon15
何と185段もある急な階段を上らなくてはならないのです。
腰が悪い私には無理があります。
と言うことで 主人だけが上りました。




頂上からの眺め。


その後、野口英世青春通りへ。


その通りには、野口英世青春館がありました。
no
野口英世が手の火傷の手術を受け、書生として住み込んだ旧会陽医院の二階にある資料館です。彼が使った文机や自筆の書などが展示されていました。



母シカさんが英世さんに向けて書いた手紙もありました。


資料館に行った後の事でしたので、復習している気分でした。

この通りの街頭は野口英世さんが飾られていて何とも可愛い街頭でした。

 


続く。





Posted by まきみat 12:00
Comments(0)日記

2014年10月09日

福島県二日目 続きその1

なによりもお蕎麦が好きな私。
福島県に行っても 美味しいお蕎麦が食べたい!と思い、色々検索したのだが決められず、以前 山形村にある木鶏さんという お蕎麦屋さんへ行き美味しかった事と、そこのご主人が福島についてお詳しいことを思い出し、検索したら、何とナガブロのブロガーさんであったことが判明。
それは、 頑張っぺ!カズキ!~人と人を繋ぐそば処 木鶏~  カズキさん のブログを発見し お忙しい時間であったのに、お薦めのお蕎麦屋さんを教えて下さった。
私が好きなお蕎麦屋さんの御店主が美味しいとおっしゃるのだから、間違いないでしょ?!

ご紹介頂いたのは、会津山都蕎麦「蕎邑(きょうむら)」さん。
fuku


玄蕎麦は「会津のかおり」を使います。標高四百メートルを越える山都の気候は、昼と夜の温度差が著しく良質な玄そばが育ちます。飯豊山の豊富な伏流水の恵みも手伝って、美味しい蕎麦を手繰ることができます。

◆喜多方市山都町中石打場3261-3 ☎0241-38-3344
(営) 11:00~15:00  15時以降は要予約 水曜休

私が頼んだのはシンプルに「ざるそば」
ai

主人は「髙遠そば」を注文。
aiz

まずは二人とも何もつけずにお蕎麦だけを頂きます。
「美味しい!!」
次にお汁を少しつけて。
私「これまた美味しい!!!」
ところがここで、主人に異変が。
顔がface08
「か、からいぃ~。」とのこと。
私、言い忘れていました。主人に髙遠そばは髙遠大根をおろしたお汁で頂く物だということを。
主人 辛い物がちょっと苦手。
ちょこっと、生醤油が着いてくるのでそれを入れて食べても辛い。喉に来る辛さでした。
私が食べてみたところ、これはこれで美味しい!
でも、主人には辛すぎたみたいでした。

喉越し良くて、十割なのに切れないお蕎麦。また、お汁が美味しい。鰹でしょうか?
甘ったるくなく私好みでした。
蕎麦湯はさらさら系。

美味しいお昼ご飯を頂き満足して次の目的地へ。

その2に続く。



Posted by まきみat 10:00
Comments(2)日記

2014年10月08日

福島県二日目

福島県二日目は 野口英世記念館へ。

言い出したのは主人でしたが、私も行ってみたかったので即OK!
私は子供の頃、漫画が苦手でそれよりも 歴史に関する本や伝記が好きだった。また、辞書を読む事も好きだった。
小学校の頃読んだ、野口英世の人生に興味を持っていた。まさか、主人もそうであったとは、今まで知らなかった。

野口英世さんは 1歳6ヶ月の頃 囲炉裏の中へ落ちてしまって左手に大火傷を負う。
しかし、渡部県先生のお陰で、手だけでなく心も救われ医学者になったのだ。
医学で沢山の人を救おうと思った。

彼が一番嬉しかった事は、梅毒スピロヘータで新しい発見をしノーベル賞の有力候補に選ばれたことであるそうだ。

彼は言っている「頑張れば夢は叶う」と。
今の私はこの言葉に深く共感している。

記念館の隣には、生家があった。
その生家の床柱に、1896年 上京の際、「志を得れば再びこの地を踏まず」という強い決意文が刻まれてあった。
この決意文を見た時私は、彼の志の恐ろしいほどの強さを尊敬した。

黄熱病の流行地のアフリカへ向かい原因究明に努めたのだが、1928年5月21日 黄熱病に感染してしまい51歳の
生涯を閉じたのだ。

この様な方がいらっしゃるから、現在の医学も日々発展しているのだろう。

その後、お昼を食べに。。。続く



Posted by まきみat 10:00
Comments(4)日記

2014年10月07日

お薦めHOTEL

福島県へ行った時に宿泊したHOTELは、HOTEL α-1さん。



じゃらんの早割で 素泊まりですが、二人で9000円。
お部屋は広くて、一番良かったのはマッサージチェアーがあったこと。



疲れた身体に有り難いサービス。
また利用したいHOTELでした。


Posted by まきみat 12:00
Comments(4)日記お気に入り

2014年10月07日

喜多方ラーメン神社

ラーメンを食べたあと、喜多方ラーメン神社なるところに行って来ました。




鳥居がお箸とラーメンになっているんです。face03

中には、こんな物が。



麺結びで 縁結び と書かれていました。
ですから、未婚の義理の姉と、私の妹のご縁をお祈りしてきました。


Posted by まきみat 10:00
Comments(2)日記

2014年10月06日

10月4日のお昼ご飯

喜多方市字二丁目4650にある、老舗 上海さんにて。



こちらのお店は、初代店主が中国・上海でラーメンにかかわりをもって以来、半世紀にわたって味作りに拘り続けたお店で、器一つにも拘りを持っていらっしゃいます。従来の中華そばのドンブリのイメージからはなれ、民芸陶で知られる会津本郷焼を器として使っていました。

メニュー表は



主人は中華そば。600円。



私は塩・桜ラーメン。700円。を頂きました。



どちらの麺も 平打熟成多加水麺で、腰の強い美味しい物でした。
中華そばは 豚骨ベース。
塩・桜ラーメンは、天然塩を使っていて円やかなお味。
桜は、真ん中に乗っているんですが、食べる時に桜の良い香りがしてきて 幸せ。face05
驚いたのは、薬味に山葵がついてくるんです。
チャーシューに山葵をつけて食べると、味が変わって これまた美味しい。

チャーシューは自家製でお持ち帰りも出来るそうです。
余計な脂の部分を取りのぞき、このお店独特の方法で作られているので麺とスープだけでなく、チャーシューも美味しかったですよ(*^_^*)
スープがとっても美味しかったので最後まで飲み干してしまいましたが、喉が渇くと言うことはありませんでした。




食べ終わってから知ったのですが、食べ歩きが出来るように、半ラーメンを提供しているお店があると言う事で、色々食べたい食いしん坊の私には 残念なお知らせ。
事前に調査しておけば良かった。。。と後悔しました。




Posted by まきみat 12:00
Comments(2)日記

2014年10月05日

放射線量

福島県の 福島民友という新聞には、各地の放射線量が細かく載っていました。
まだまだ、この地方の方々は色々な心配をされていらっしゃる事が、わかりました。






Posted by まきみat 07:38
Comments(0)日記

2014年10月05日

今日は

会津若松を観光します。今から、楽しみぃ。゚(゚^艸^゚)゚。


Posted by まきみat 07:18
Comments(0)日記

2014年10月04日

二本松 提灯祭り

主人 出席の結婚式が終わって、二本松市の提灯祭りに行きました。

山車が七台出て、街中を練り歩くのですが、山車が来る所は物凄い人が。背の低い私には、何も見えず 先回りして 場所取りして見物。
山車を引くのは、子供達。大人は車輪の方向を力を入れて 操作していました。迫力あるお祭りを楽しむことが出来ました。








Posted by まきみat 21:03
Comments(0)日記

2014年10月04日

お昼ご飯の写真は、iPadの調…

お昼ご飯の写真は、iPadの調子が悪いので後日アップします。


Posted by まきみat 17:29
Comments(0)日記

2014年10月04日

只今

会津若松市 到着。


まずは、北方ラーメンたべまーす。face02icon14


Posted by まきみat 11:46
Comments(2)日記

2014年10月04日

福島へ

主人のお友達の結婚式に参加するため 福島県へ今から行って来ます。icon17icon14


Posted by まきみat 07:30
Comments(4)日記