2014年11月03日

蕎麦にしざわ

今日のお昼は、長野市高田にある 蕎麦にしざわさんへ。
こちらのお店 我家のお気に入りのお蕎麦屋さん。

季節限定 お品書きなんていう 美味しそうなお蕎麦もあったが、
主人はかけ。私はいつものようにざるを注文。


主人の注文したかけ。


私のざる。

まずは、何もつけずにお蕎麦だけを頂く。
お蕎麦のイイ香りが鼻に届き、こしもあり美味しい。
次に少しだけお汁につけて頂く。
これまた、少々濃いめのお汁が美味しい。
続いて薬味をお蕎麦につけて頂く。
山葵が鼻につーんときて、お蕎麦とお汁ととても良く合う。
薬味は山葵、大根おろし、お葱。どれをつけても美味しかった。

ざるの量は少なめなので、あっという間に終わってしまった。大盛りにすれば良かったかな?でも、そのぐらいが丁度美味しく感じられてまた来よう。という気分になるので良かったのかもしれない。
とにかく、美味しいお蕎麦を頂きました。(*^_^*)


Posted by まきみat 14:31
Comments(1)お蕎麦

2014年10月16日

懐食 あおき さん

昨日のお昼ご飯に、長野市青木島にあるおいしい広場 懐食 あおき さんへ行きました。


ココア日記 ayu220さん が行かれていたお店です。
私が伺った時間は遅かったためお得なランチは終わっていましたが、大好きなお蕎麦を頂きました。



薬味は大根おろし、山葵、お葱。
肝心のお蕎麦はというと、細くてとても綺麗。
しっかりしたコシがある。
お汁は、椎茸の戻し汁の味と香りがする珍しい物である。
蕎麦湯は、白濁したもので お汁ととても良く合う。
おいしいお昼を頂きました。

ごちそうさまでした(*^_^*)


Posted by まきみat 19:30
Comments(0)お蕎麦

2014年09月27日

山と渓谷さん

今日は、とっても良いお天気でしたね。face05icon14

中央通りにお店を構える「山と渓谷」さんへ お蕎麦を頂きに行きました。
こちらのお店に行くのは、はじめて。





店内に入ると、珈琲のとっても良い香りが漂っていました。

暫くすると、お蕎麦が運ばれてきました。



まずは、お蕎麦だけを頂く。

そして、ビックリface08icon14したのは、こちら。



何がビックリかと言うと、薬味にビックリ。
白いお山が二つ。???
なんぞや??と思って、手前の小さなお山が何と 山葵なんです。
はじめてです。白い山葵。鼻にツーンとくる山葵。美味しい。

つけ汁は、食べたあと甘みがくる物でした。

お会計の時、白い山葵ははじめてで驚きました。と私が言うと、奥様が 「ご覧になりますか?」と、その山葵を見せて下さいました。


谷山葵というそうです。

こちらのお店の名前は、1980年にお蕎麦屋さんから、喫茶店に転換する際に、ご主人の愛読誌から取ったとのこと。
発行元の「山と渓谷社」の社長さんに直談判し、のれん分けしてもらったそうです。

お蕎麦が運ばれてくる時に、メニューを見ていると、こんな美味しそうなセットが。


ハニートーストコーヒーセット 850円。
こちらも美味しそうでした。




Posted by まきみat 20:20
Comments(0)お蕎麦

2014年09月13日

蕎麦料理處 萱

今夜御飯を頂いたのは 千曲市戸倉にある 蕎麦料理處 萱 さん。
酒蔵でもあり立派な建物。


席に着くと お品書きが。
お誕生日 特別膳とかかれていました。


先付 鱧の煮こごり 
鱧好きの私は大喜び。



前菜 長月の膳彩 
鴨肉 椎茸のたいたん モロッコインゲン 湯葉 南瓜 蓮根



向付 信州サーモンお造り
シンプルに信州サーモン 脂が程良くのっていて美味しい。
サーモンに卯の花をまとわせたもの 面白いお味。
重ね湯葉 噛むとジュワァ~と美味しいお出汁のお味。




揚物 旬菜の天麩羅 
鮎 紫蘇の実 モロッコインゲン 南瓜 舞茸 茗荷 お蕎麦の海苔巻き をお塩で頂きました。どれもさくっと揚がっていて素材のお味がいかされている。



蕎麦 二八 十割 の重ね蕎麦 胡桃汁と辛汁
まずはお蕎麦だけで頂くと 二種類のお蕎麦の味がハッキリと違いが分かる。私は十割が好き。十割 お蕎麦の香りが強い。これは辛汁の方が合う。二八は胡桃汁と合う。と思った。 
始めは少ないかな?と思ったが食べ進めると これがなかなか終わらない量。主人に助けて貰って完食。



甘味 特製蕎麦プリン 
小さな器に蕎麦の実がのって甘いタレものっているので合わせて食べると美味しい。小さい方が最後まで美味しく頂けるな。これは。私はあんまり甘い物を好んで食べないので丁度良かった。



最後に 蕎麦湯が運ばれてきて これまた私好みのトロッとしたタイプ。ドロドロすぎるのでは無く。
満足満足(*^_^*)

主人はもう少し何か食べたかったみたいですが 私はお腹いっぱい。
お店の雰囲気も良く お料理も美味しい。
お料理が運ばれてくるタイミングもバッチリ。
何よりどのお料理も素材の味がしっかりしていて美味しい。
お蕎麦好きの私にはとても嬉しい夕食となりました。

ごちそうさまでした<(_ _)>



Posted by まきみat 22:51
Comments(10)我が家の食事お蕎麦

2014年09月08日

あおきさん お蕎麦



懐食 あおき さんでざるそば頂きました。
500円でなっちょ!?を使って、750円が500円に。


こちらのお蕎麦、先ずお蕎麦のみ食べたら、お蕎麦の香りがきわだち、細いので喉越しが良い(^∇^)
お汁は、お魚のお出汁に、干し椎茸のかおりが。珍しいですよね?

蕎麦湯はトロトロ具合がわたしごのみ。

美味しく頂きました。







Posted by まきみat 17:16
Comments(2)お蕎麦

2014年08月06日

たなぼた庵さん

今日のお昼はたなぼた庵さんへ行きました。icon17
11時20分 もう待ち時間。


中もりか もりかなやみましたが、このあとのことを考えもりにしました。



いつもと変わらず美味しく頂きました。

その後は とある所に行きました。
つづく・・・。


Posted by まきみat 20:12
Comments(0)お蕎麦

2013年07月24日

蔵之内

お昼は 



おいしい!中盛りにすれば良かった。



温かいお蕎麦はみじかかったそう。

ふぅ~美味しかったですよ(*^_^*)


Posted by まきみat 14:16
Comments(0)お蕎麦

2013年01月13日

たなぼた庵さん

今日のお昼は たなぼた庵さんへ。

私は十割蕎麦。


主人はカレー南蛮蕎麦。


十割でしたが、あまりお蕎麦の香りがしなかった。
いつもの二八蕎麦がグレーがかった 感じでした。

カレー南蛮は ちょっとしょっぱかったです。

でも 美味しかったですよ。(*^_^*)

今日はこれから 主人の実家の地区 どんど焼きに行って来ますicon17
晴れて良かったface02icon14


Posted by まきみat 17:33
Comments(2)お蕎麦

2012年11月26日

軽井沢アウトレットへのつづき

軽井沢まで 更埴インターかた高速に乗り 何と4時間かけて アウトレットに到着。face07
あまりの渋滞に 食後の薬を飲んだ私は爆睡してしまった私icon10○○さん ごめんなさい。


途中でお蕎麦を食べたんですが、
中軽井沢駅前の 有名な かぎもとやさん。


店内に入ると 沢山の店員さん(アルバイトの学生さんみたいだった)と一組のお客様がいらっしゃいました。

蕎麦打ちされているのが見られる席に座った。
暫くすると、キャベツと胡瓜のお漬け物が出てきて 頂く。私的には お醤油の味が強すぎるなぁ~。と思いました。

店内を見回すと沢山の有名人の方々のサインが飾ってある。
お蕎麦にワクワクして待っていると。

私はもちろんざる。(850円)


主人はけんちん汁ざる。(1100円)



お蕎麦だけ食べてみる。
新蕎麦のはずだが、あまりお蕎麦の香りを感じることが出来なかった。私、舌おかしいのかな?
お蕎麦は不揃いの田舎風。
お汁は、こーい汁に何かを混ぜた感じ。良い香りはあまりしなかった。私はそうかんじました。

主人の頼んだけんちん汁を一口貰った。
うーーーん。これついて 1100円は高すぎるのでは??
私はですよ。

総合的に 私好みのお蕎麦では無かったです。あくまで私の意見です。(-_-;)

その後アウトレットへ。

帰ってきたのは、19時40分。
朝急いで出かけたので、部屋の中凄いですが、
お買い物したのは こちら


凄い量と金額。カード切りまくりました。ほとんどが私の買った物です。それは良いのですが、よく考えたらしまうところが無い。クローゼットいっぱいだし。。。困ったface07

後は、カードの明細を見るのが怖い。。。


そんなこと思いながら超特急で 実家で行われるお食事会の料理を作りました。


40分で作った適当料理。(-_-;)

メインは
 
ナガブロ ブロガーさんの Tennyさんのお店で購入した ボジョレーを。

それなのに料理は 中華系が多いのは何故だ??
時間が無かったのでチャッチャと作れる物にしたんです(-_-;)


家にある物で作った海老チリ。
玉葱入れすぎたicon10


白菜たっぷりの 中華丼の具風。


蕪とホタテと柿のサラダ。自家製大葉ジュレを使って 大葉の千切りをぱらぱら。


白菜麻婆。


Tennyさんから頂いた モッサァレラチーズを使って カプレーゼ。自家製バジルソースをかけて。

あとは、鶏から。・・・etc


メインは ミートソース パスタ。赤ワインドボドボ入れて作りました。
でも、みんなお腹いっぱいとのことで、次の日の お昼にまわりました。

妹も来て 楽しくワインを楽しんだ夜でした。
私はお茶で。我慢。icon11


Posted by まきみat 12:00
Comments(25)お蕎麦

2012年10月28日

今日のお昼

お昼は 長野市高田にある 蔵之内さんicon17

到着したのは一時過ぎ。駐車場いっぱい。
中に入ると、お待ちになっているお客さんでいっぱい!face08

お店の中の雰囲気も変わっていました。
以前は、個室2部屋と 畳に座るスタイルだった。
それから、畳に テーブルと椅子が置かれ、残りは以前の通り 畳に座るスタイルだった。
今日 行くと 畳の上にテーブルと椅子、個室はそのままだった。

席に着いてからも結構待った。

主人は 田舎かけそば。

ちょっと食べさせて貰ったけど、汁がちょっと甘い。

私はいつもの ざるそば。

あれ?以前より少ない感じが・・・。

まずは、お蕎麦だけで。
香りがいい。

しかし、お蕎麦の切り方が不揃い。
あれ?こういうお蕎麦だったけぇ?

なんだか味も変わった気がした。気のせいかな?

お客さん凄かったけど、どこかに載ったのかな?

ごちそうさまでした。


Posted by まきみat 23:00
Comments(2)お蕎麦

2012年10月24日

そば処 よなぐに

とある 主人の休日のお昼 そば処 よなぐに さんへ行きました。icon17

こちらのお店は 男、50、感ずること。 の kobayさんが8月に行かれたお店です。

実はこれが二回目。一回目は入った瞬間「お蕎麦終わってしまいました。」とのことだったので、リベンジ。
朝、電話予約を入れて、向かいました。




入り口には 新そば の文字がface05

予約していたので 安心してお店に入り 予約席に通された。
まず、美味しいそば茶とお漬け物。

お品書きは


もりそば    500円
もりそば 並 550円
三点盛りの天麩羅240円

これを頼みました。

私のもりそばは

こんな感じです。

主人の頼んだ もりそば 並は

こんな感じ。


おそばを 手繰ると何とも良い香り。
まずは何もつけずにそのまま。
おそばのかおりがきわだっており、美味しい。
細くて どんどん食べられる。
薬味は 山葵 おネギ 蕎麦の実。
つけ汁は 私好みではなかったけど 主人は好きだって。でも美味しかったですよ。

残念だったのは、


天麩羅がうす衣だったのは良いのだが、カラッとしていなかった。
蕎麦湯が私好みの 白濁した物ではなかった事でした。

その点は 残念でしたが、美味しいお蕎麦でした。



Posted by まきみat 12:30
Comments(9)お蕎麦

2012年10月08日

元屋さん

今日のお昼は、長野市大門町にある 手打ちそば処 元屋さんへicon14

何度か行こうとしたことがあるのですが、駐車場がいっぱいだったり、並んでたりして 初めての訪問。




11時開店にあわせて 家を出た。
お店に着いたのは 駐車場あと一台だった。ラッキーface03

お店に入ると もう結構お客さんがいらっしゃった。





観光地なのにこのお値段face08安い!!
ビックリ( ゜Д゜)icon14

私は 勿論 もりそば。face02  の 小もり。
主人は もりそばの、かさね。

暫くすると さあお蕎麦が運ばれてきた。

私の小もり。


主人のかさね。

見にくいけど 二段になっています。


まずはいつも通り そのままで お蕎麦を頂く。
お蕎麦の風味とこしの強さを感じた。わずかではあるが、ざらりとした
感じもを感じた。


お蕎麦 アップ。

続きまして もり汁にちょことつけて 食べてみると 煮干しの香りがきいた感じの もり汁。
甘いか 辛いか と聞かれれば 辛い目の方かな??

山葵をお蕎麦にのせて もり汁にちょこっとつけて 食べてみた。
美味しい。icon14

蕎麦湯は私の好きなトロリ系。
美味しかった。

薬味はおねぎと大根おろしと少しの山葵。
山葵もうちょっと欲しかった。

ごちそうさまでした。


Posted by まきみat 21:05
Comments(2)お蕎麦

2012年09月19日

楽月庵 お蕎麦

先日の三連休 軽井沢のアウトレットバーゲンに行く予定がちゅうしになったface07(理由は私の腰が痛くて歩けなかった)ので、最終日にお蕎麦に行くことにした。
 
行ったのは 姨捨にある 楽月庵さん。
駐車場には 県外車が多かった。

頼んだのは 私はいつも通り ざる。
主人は天ざるそば。

結構待った。


こちらは主人の頼んだ物。


主人の頼んだお蕎麦。海苔たっぷり。主人は海苔のせすぎ!っていってました。


天麩羅。少し貰ったけど 衣はさくっと仕上がっているが ふつう。

かんじんなお蕎麦の味というと まず何もつけずに お蕎麦だけ。
かすかにお蕎麦の香りがある。が、角が立っていない。
汁は辛め。薬味はネギ 少しのおろし 少しの山葵。薬味少なすぎると思う。

お蕎麦と一緒に運ばれてきてしまった蕎麦湯。
私このパターン嫌いです。
食べ終わるころに運んできて欲しい。
その蕎麦湯というと かすかに白い。
けど 私の好みでは無かった。残念。

昼食を食べた後は 姨捨の棚田へ向かいました。icon17
そのお話はまた。face02

だれか美味しいお蕎麦屋さん教えて下さい。
私は蔵之内 西屋敷 にしざわ 等が好きです。


Posted by まきみat 12:00
Comments(13)お蕎麦

2012年05月15日

太田屋さん

日曜日のお昼はまたまたお蕎麦屋さんへ。icon17

長野市田町にある 手打ち蕎麦 太田屋 さんへ。

こちらには私は三度目の来店です。



この画像は変えるときに撮ったのでPが空いていますが 私たちが行ったときは満車。でも 迎えにある P利用可能です。



お店はそんなに大きく、4人掛けのテーブルが6席ほどとお座敷がありました。

店の雰囲気は私は良いと思いました。自家製粉、手打ちそばだそうです。



私は勿論 どんなに寒くてもざる。数量限定の『十膳そば』(そば粉十割)をたのみました。


お茄子のお漬け物と 厚揚げの煮物がついてきました。
お汁は 鰹かな?きいていて あまりきつい辛さではなかったです。
薄めかな?
まずは、いつものように 何もつけずに お蕎麦のみを。
お蕎麦の香りが大変感じられるお蕎麦でした。
お汁につけても コシとお汁のコラボが素晴らしい。face02

主人は温かいお蕎麦。
天麩羅蕎麦をお願いしました。

美味しいと言って食べていましたが、温かいお蕎麦を食べない私はどんなお味かわかりませんが。


欲を言うと 蕎麦湯が私の好きな系統ではなく 白湯に少し近かったこと。


でも お店の雰囲気と 女将さんのてきぱきお仕事されている点はいいな。って思いました。

因みにこちらのお店。信州そば切りの店 ですよ。face02

長野駅から歩いたらちょっと遠いけど、この辺に駐車場がキチンとあるのは嬉しいです。(長距離歩けない私からすれば)




Posted by まきみat 08:31
Comments(5)お蕎麦

2012年05月08日

蕎麦通の生そば


あずみ野食品さんの

蕎麦通の生そば  を購入してきました。

日曜日のお昼はまたまた お蕎麦と天麩羅。

鰹だしがついていて 美味しかったです。icon14
こしもあり 3人前を二人でぺろりと頂いちゃいました。icon10



Posted by まきみat 05:51
Comments(4)お蕎麦

2012年04月24日

所沢市 信玄 さん

埼玉に着いて まずは 食事を。icon14
埼玉情報調べてみたのですが なかなか名物らしいものが分らなかったので、信州人が埼玉県のお蕎麦屋さんに行くことにしました。

伺ったのは、所沢市 航空公園近くの 信玄 さんというお蕎麦屋さんに行きました。




住宅地にあったのでわかりにくかったicon10

入り口には
こんな 看板が。face02

お店に入ると靴を脱いで お座敷でした。
先客が 八名様ほどいらっしゃいました。

メニューは





あとは天麩羅やお酒類でした。

私はいつも通り せいろ。face02
主人は ひな鳥蕎麦と迷っていたんですが 私が席を立っている間に 注文をきかれて 同じく せいろにした。

そこで聞いてみた 「何で ひな鳥蕎麦に興味を持ったのなら 奥様にきかなかったのか?」
すると
「おれ そういうの苦手だから 聞けなかった。」とさ。
なんともface07

私だったら間違いなく聞いている。
私ってそういう人間です。
Yes No が はっきりしないと気が済まない。人間。怖いでしょう????

待つこと うーーーーん。長かったな。お客さん少ないのに。と私は思いました。 

漸くして お出しいただいたお蕎麦。


上から撮ったので少なく見えますが 盛りの量は普通です。

薬味は 少しの山葵 大根おろし おネギ。


蕎麦粉の風味はそれ程しないけど 喉越しはよかったです。
こしは うーーーーーん普通。(私の意見)二八蕎麦でしたがね。

蕎麦湯が運ばれてきたタイミングは 先にお蕎麦を出され 食べられていた方々と一緒で 私たちには早すぎるよ!って思ってしまいました。 
ですので、蕎麦湯を楽しむ頃には あまり温かくはなくって 蕎麦湯自体も 白湯に白身がかった感じで 私の好きな 蕎麦湯ではありませんでした。まあぁこれは個人の好みによるものですがね。

食べているときに 「どうぞ」と出されたのが 蕎麦ボーロ。




お蕎麦屋さんで 蕎麦ボーロ出されたのは初めて。
ちょっと (゜Д゜)しました。
蕎麦ボーロというと 学生時代住んでいた京都のイメージがあったので(゜o゜;)

蕎麦ボーロの味は私は知りません。主人に食べてもらったから。


お店の雰囲気はいいと思います。
看板通り 一生懸命営業されているみたいでした。
たぶん ご主人と奥様で経営されているみたいでした。

ここからは 私の感想です。
汁は美味しかったけど お蕎麦はお蕎麦の風味が若干少ない気がしました。

でも おいしくいただきました。ごちそうさまでした。


駐車場はお店の前にありますが 大きな車は 入りにくいです。


Posted by まきみat 06:15
Comments(2)お蕎麦

2012年04月14日

食事処 ひはら さん

ナガブロのブロガーさん kobayさん が行かれて知ったお店に今日
行ってきました。

食事処 ひはら さんです。


ジンギスカンが有名な新町ですが、こちらのお店 おすすめです。



お品書きには 点字文字も書いてありました。

私は ざるそば。



主人は大盛りざるそば。



私のざるそば だけでも 結構大盛り。

そこに 温奴とほうれん草のおひたしがついてきました。
薬味は 大根おろし おネギ 山葵。

いただきまーす。


まずは いつも通り何もつけずに。
お蕎麦の味がしっかりして こしがあり美味しかったです。

つゆはけっこう濃いめ。というか、お醤油味が濃かったです。

蕎麦湯は熱々で ポタージュ系。
私の好きな 蕎麦湯でした。

ごちそうさまでしたface02


Posted by まきみat 16:52
Comments(4)お蕎麦

2012年04月09日

日曜日の昼食



生めんを購入し ゆでただけ。
でも そこそこ美味しかった。でもやっぱり手打ちにはかなわないな。


Posted by まきみat 07:57
Comments(2)お蕎麦

2012年03月31日

お蕎麦



お昼に 実家の父母とお蕎麦を食べに行きました。
お蕎麦と言えば すぐに 新町の地場産業の父。
先日の行ったばかりなのに。まっいいか。

私はざる、
というとざるの定食にさせられた。



炊き込みご飯に煮物お漬け物 そしてざる。
こんなに一人じゃ食べられない。ほとんど母が食べてくれました。

父はぶっこみ。

 


母は山菜そば。




三人ともお腹いっぱい。

帰りには売店で 野菜やお麩を買ってきました。

お蕎麦はやっぱり美味しい。




Posted by まきみat 08:39
Comments(11)お蕎麦

2012年03月23日

富倉そば

乾麺だけど 富倉そばがあったので 作って見ました。face02

富倉そばといえば つなぎにオヤマボクチをつかっているので
独特の歯ごたえが魅力。


わさびは 生わさびを使いました。



それとかき揚げ エビ天麩羅。



乾麺なのに 歯ごたえのどごしのいいお蕎麦でした。face02




Posted by まきみat 08:49
Comments(2)お蕎麦